
越後支部ホームページにようこそ
越後支部は、戦後間もない1946年(昭和21年)12月5日、全国で2番目に発足し、70周年を迎えました。 200名近い会員が春夏秋冬山登りを楽しんでいます。 越後には、朝日・飯豊連峰を有する下越地区から、越後三山・苗場山の中越地区、妙高山・海谷山塊の上越 地区、周囲を海に囲まれた金北山の佐渡地区と低山から高山までの山岳を有した脊梁山脈がつながっています。 早春に咲く雪割草と呼ばれているオオミスミソウを探しに、残雪の山稜を歩き、色づくブナやモミジを眺め、 凍えながら初雪を踏みしめてそれなりのレベルで「靴音 よりあいの集い」の仲間が集っています。 「登れるかな」でなく「いっしょに登ろーて」と気軽に声をかけてください。 支部長 桐生恒治 |
- 2020.10.25
越後スノートレッキング同好会 2021年山行企画
- 2020.07.26
越後支部 2020年 9月~11月の行事予定について
- 2020.04.07
新型コロナウイルス感染防止のため、越後支部の活動を中止または延期とします。
- 2020.04.01
新型コロナウイルスの対応について 大都市圏の会員の皆様へ(転載)
- 2020.03.16
第8回 靴音・寄合「風谷山・三ノ峠山」当面延期のお知らせ
- 2021.01.07
「霧氷のブナ林に感激」 スノートレッキング 刈羽米山
- 2020.12.11
初冬の飯豊山日帰り(弥平四郎より本山往復)
- 2020.10.25
令和2年度 越後支部年次晩餐会の中止について
- 2020.07.31
第63回高頭祭を有志で開催しました!!!
- 2020.04.03
癒しのブナの森を登り鍋倉山へ(3月26日越後スノートレキング同好会)
![]() |
![]() |
![]() |