ここでビバーク訓練。スコップで4人分の穴を掘り終えたと同時に吹雪となり、ツェルトをかぶり昼食をとる。13時4分吹雪の中下山。ここからのおよそ30分が飛ばされそうな暴風雪に苦しむ。風上に背を向け低い姿勢でなんとか凌ぎスキー場まで無事にたどり着く。13時45分から滑落訓練。基本動作を繰り返し練習。無事に生還を喜ぶ下山者が続々と訓練脇を通り過ぎていった。あまりの天気の急変驚くと同時に、大自然の脅威に畏敬の念を覚えた。学ぶことの多い、貴重な体験となった。(田中 規王)☆感想昨年の黒斑山に続いて2回目の雪山、今回は谷川岳での雪山学塾に参加しました。初めて
使うピッケルで滑落訓練、スコップも担いで登りましたが実際何に使うのかわかりませんでした。ツエルトを張りビバーク訓練、ここでスコップの登場。スコップで雪をかいて場所の確保をし、座れる様に椅子を作りました。下山時は一時、飛ばされそうになるくらいの強風で焦りましたが無事下山する事が出来ました。今回の雪山で多くを学ぶ事が出来ました。今回の私の課題はロープ結びをマスターし、アイゼンの付け外しに時間がかかってしまったので練習をして今後に活かしたいと思います。次回も雪山学塾楽しみです。(星野 弘美)
|