■ 2016.03.31
マナスル初登頂60周年および国民の祝日「山の日」施行記念事業開催のご案内
〈「マナスル」から「山の日」まで60年、いま未来に伝えること〉をテーマに、映画会、講演会、公開座談会および各種展示会を開催します。
期日:平成28年7月10日(日)
場所:JICA市ヶ谷ビル(JICA地球ひろば)
(1) 映画「マナスルに立つ・短縮版」上映
(2) 特別講演1:日下田實
当時を振り返るとともに、未来に伝えることや、今後の「山の日」取組み指針になるべきことをご講演頂きます。
(3) 特別講演2:石川直樹
世界各地での登山や写真家としての活動をとおした独特の視点で、「山」や「登山」、「自然と人々」などについて映像をまじえて語っていただきます。
(4) 公開座談会
「これからの登山、冒険と安全、子どもの未来、そして自然の大切さを醸成するために」
座長:萩原浩司
①「集団登山・学校登山の立場から」長野県山岳総合センター・傘木靖
②「こどもがたくましく育つための環境づくりの立場から」静岡大学教授・村越真
③「多様化する女性の山の楽しみ方について」山岳ライター・小林千穂
④「最先端のクライミング事情を」クライマー・花谷泰広
(5) 展示会1
①マナスル登山に関する日本山岳会所蔵品展示
②「会員参加型展示会」として、会員が保有しているマナスル登山時代の装備の展示(出品者を募集します)
③自然保護や高尾の森づくりの会の展示
④「山の日」関連の展示と情報提供
⑤登山用品店の協力による最新の装備、未来の装備紹介(予定)
(6) 展示会2
「ネパール大地震の実態と復興支援(主にランタン谷)」に関するパネル展は、7月10(日)~23日(土)まで。
※キッズルームを開設し、お子さんの一時保育を行います。
※参加申込方法、展示会出品方法などは、後日ご案内致します。
★問合せ:大久保(yqb00247
★申込み:5月10日以降に窓口開設します。