■ 2015.10.02
1 期 日 平成27年11月8日(日)
2 山 行 宝篋山(461m)登山
3 目 的 秋の一日、筑波山の東側にある標高461mの山『宝篋山』に登り、紅葉に包まれ
た里山の秋を楽しむ。宝篋山はつくば市の北東にあり、低い標高の割に眺望に優れ
、眼下に霞ヶ浦と広大な関東平野、遠くに太平洋や東京中心、秀峰富士山が眺めら
れるという隠れた景勝の地である。山麓に極楽寺の大伽藍跡地、山頂に小田氏の出
城跡地や宝篋印塔があり景観とともに歴史を感じさせる静かな山です。今回 はい
くつかあるコースのうち「極楽寺コース」を登る。
4 集 合 ①マイカー利用者
道の駅にのみや Tel 0285-73-1110Add 栃木県真岡市久下田2204-1
8時30分集合
②水戸線利用者
JR水戸線岩瀬駅(小山駅8:22 岩瀬駅着8:58)
9時集合
5 費 用 1,000円(道の駅・岩瀬駅~登山口車代)
6 日 程
宝篋山小田休憩所…極楽寺跡地…五輪の塔…慈悲の滝…こころの滝
9:30発
…葵の滝…大岩群…こぶしの森…宝篋山頂…同じルートを下山
宝篋山頂にて昼食11:15~12:00
…宝篋山小田休憩所=(車に分譲して)二宮道の駅
13:30着(解散予定)
※希望者は解散後小田城址見学予定・あけの元気館(入浴)
7 参加申込 同封のハガキにて10月30日(金)必着で石澤までご連絡ください。
8 その他 ①秋山登山の装備をご持参ください。
②昼食は各自用意
![]() |
申 込 先 〒311-4613 常陸大宮市長倉609 石澤 好文 ℡090-8041-6502 E-mail ishi333@green.ocn.ne.jp |