平成28年度四季の山・冬山
霧ヶ峰と蓼科山 グレード☆☆☆
(平川会員・ガイド資格者同行)
霧ヶ峰や蓼科山は夏には林間学校のメッカになるような素晴しい高原ですが、厳冬期には雪量は多くないものの、風雪の厳しさでは有数の山です。平川会員(ガイド資格者)から冬山の気候や風雪対策などを学びながら、純白の世界を楽しみましょう。
- 日程 平成29年2月11日(土)~12日(日)
- 目的の山 霧ヶ峰・車山1925m、蓼科山2530.3m
-
交通 乗用車分乗(集合:北本駅7時、若葉駅7時30分)
-
行程
1日目・2月11日(土)若葉駅=(圏央道、中央高速道経由)=諏訪IC=11:00霧ヶ峰・沢渡(ヒュッテジャヴェル)―車山近辺登山―ヒュッテジャヴェル(宿泊)
2日目・2月12日(日)ヒュッテジャヴェル=蓼科牧場―(ゴンドラ)―8:307合目下―12:00蓼科山荘―13:00蓼科山頂―15:00ゴンドラー蓼科牧場=帰路―19時頃解散予定(積雪の状況などで女神茶屋コースを登るかもしれません)
-
宿泊 ヒュッテジャヴェル(Tel:0266-58-5205)
オーナーは日本山岳会会員の高橋保夫さん(元第14次南極地域観測隊員)
ホームページをご覧ください→http://javelle-kirigamine.com/ - 費用 15,000円予定
-
装備 参加者には追って装備リストをご連絡します。
(登山用スノーシューはネットでレンタル可能です)
共同装備:ツェルト、ロープ、トランシーバー、医薬品
- 募集人数 10名
-
担当・申込先 山行委員会・高橋 努 tom-tak@bk9.so-net.ne.jp
090-2906-4356
*参加申し込みは1月20日まで。集合場所をお知らせください。
乗用車は参加者決定後に個別にお願いをいたします。
以上