日本山岳会埼玉支部の皆さん
平成28年度3月 月例山行「弓立山426.9m」(日帰り)ご案内 グレード☆
源頼朝がここで四方固めの矢を放ったのが山名の由来と言われています。尾根道の途中、男鹿岩から東側が開けて、都幾川の街並みの展望が良く、さらに山頂は開けて眺望が素晴らしい。三角点があり、新宿の高層ビル群やスカイツリーを眺めることができる。
帰路の春の越生(おごせ)は梅の季節。里山の春をこの機会に楽しみませんか。
1.日 程 平成29年3月5日(日) 日帰り
2.集 合 9:30 明覚駅(JR八高線)
※八高線は便数が少ないので、注意をしてください。
寄居方面からは明覚駅9:06着、 高麗川方面からは明覚駅9:27着となります。
3.行 程
9:40出発―10:00本田橋―10:30別所橋―10:50保育園脇登山道入口―11:20男鹿岩―11:40弓立山山頂(昼食)―13:00大附―13:40越生梅林―14:40越生駅(解散) *途中、越生の梅林に越生駅行きのバス停留所があります。
4.持参物 通常の山行装備、昼食、行動食等
5.共同装備 ツェルト、トランシーバー、ロープ等
6.担当 山行委員会 山﨑 保夫
携帯090-1549-1841
Email:and66294@kca.biglobe.ne.jp
*参加申込は2月20日まで。記載された時間は予想時間です。