日本山岳会埼玉支部支部会員の皆様
平成29年6月・平川会員と沢を登ろうⅡ ご案内
西沢渓谷・川胡桃沢
支部山行グレード☆☆☆
昨年に引き続き平川会員(認定ガイド)に指導をお願いし初級コースの沢登りを計画しました。今回は憧れの笛吹川・西沢渓谷の川胡桃沢(かわくるみさわ)です。
西沢渓谷らしい新緑の映える美しいナメ滝を快適に登り、下りは終了点から登山道で下山します。時季が合えばムラサキヤシオやアズマシャクナゲにお目にかかれるかもしれません。登攀グレード3級程度の初級向け沢登りです。
水の冷たさが心地よい絶好の沢登りシーズンです。 初めての沢登りにチャレンジしたい方、昨年秋の沢登りに参加された方、久しぶりに水と戯れてみたい方など、この機会に是非ご参加ください。
1.日程
6月11日(日)日帰り
2.場所
山梨県・笛吹川・西沢渓谷・川胡桃沢ルート
この沢登りコースは、初級向きで、明るくナメの美しい沢です。滝の登攀は3級程度で、一部でトップがロープを使う場合もあります。沢を詰めると黒金山からの登山道に合流し下山します。出発点や要所で平川会員からレクチャーをしていただきながら遡行します。
時間的にややきついのでヘッドランプは必携です。
3.集合
乗用車分乗にて 西沢渓谷入口駐車場に9:00集合
4.行程
集合場所出発=9:00西沢渓谷入口駐車場―11:00川胡桃沢入渓点出発― 15:00終了点・登山道-18:00―西沢渓谷入口駐車場―帰路
5.装備
日帰り山行装備+渓流シューズ(フェルトソール)、渓流ソックス、渓流スパッツ(あれば)、ヘルメット、ハーネス、カラビナ、スリング
*参加者には、追って平川会員作成の装備リストをお送りします。装備購入に関して疑問の点は平川会員にお問い合わせください。登山保険には必ずご加入ください。
6.共同装備
ロープ、ツェルト、トランシーバー
7.申込先
山行委員会 高橋 努
090-2906-4356 Email:tom-tak@bk9.so-net.ne.jp
参加申込は5月31日まで。希望集合場所等をお知らせください。
乗用車は参加者決定後に個別に依頼します。