遠征隊名: | 日本・ネパール カンチェンジュンガ登山隊 |
山域: | カンチェンジュンガ |
国地域: | ネパール |
対象の山: | カンチェンジュンガ |
高度: | 8598m |
ルート: | カンチェンジュンガ縦走 |
前進キャンプ: | C1(6150m)、C2(6650m)、ABC(7200m)、 M4(7800m)、M5(8250m)、 C4(7850m)、C5(8200m)、 S4(7800m)、S5(8300m) |
酸素補給: | あり |
固定ロープ: | 使用 |
難易度: | |
期間: | 1984年1月25日--1984年5月26日 |
成功の場合の登頂者数: | 9 |
登頂者名、日時: | 5/11 7800m地点より
ハンググライダー飛行:只野。 5/17 中央峰:磯野、大谷、ナワン・ヨンデン。 5/18 南峰:ニマ・テンバ。 5/19 主峰:尾崎、アン・ツェリン。 5/18−20 縦走:(南峰、中央峰、主峰)和田、三谷、(南峰、中央峰)重廣。 |
失敗の場合;最高到達と日時: | |
事故: | なし |
犠牲者が出た場合; 名前・原因・高度・日時: | なし |
目的: | カンチェンジュンガ4峰の完全縦走と 8000mを超える地点からのハンググライダー飛行 |
隊の国籍: | 日本、ネパール |
隊員数: | 男性26、女性 0、支援57 |
リーダー: | 総隊長=橋本龍太郎(46)、隊長=鹿野勝彦(41) |
隊員: | チームリーダー=重廣恒夫(36)、平野隆志(36)、松沢哲郎(33、学術担当・登攀隊員兼務) マネージャー=
三辺夏雄(40)、梶 正彦(36) 登攀隊員=小原 俊(37)、寺本正史(35)、小林政志(34)、和田誠志(34)、尾崎 隆(30)、磯野剛太(29)、佐々木慶正(28)、片岡泰彦(28)、藤原一孝(23)、三谷統一郎(27)、小林春好(25)、北村 貢(25)、大谷 亮(24)、山本宗彦(24)、大谷直広(23)、広川健太郎(23)、アン・チェリン(37)、ナワン・ヨンデン(31)、ニマ・テンバ(27) ハンググライダー担当=只野直孝(38) |
支援(シェルパ等): | 学術隊員=5名報道隊員=10名リエゾンオフィサー=クリシュナ・ラナ、スシル・ギミレサーダー=ハクバ・テンジンハイポーター他=38名 |
参考文献: | 山岳 P.48-61、日本山岳会刊、1985 |
刊行書籍: | |
連絡先: | 日本山岳会 |
名前: | 重廣恒夫 |
住所: | 東京都千代田区四番町5-4 |
電話: | |
fax: | |
e-mail: | |
web site: | |
行動概要: | 1月25日 先発隊成田発、 3月14日 ベースキャンプ入り。 3月18日 ベースキャンプ開き、 3月20日 C1(6150m)を建設。 3月25日 C2(6500m)を建設。 3月29日 ABC(7200m)を建設。 4月29日 南峰S4(7800m)を建設。 5月1日 中央峰C4(7850m)を建設。 5月5日 主峰M4(7800m)を建設。 5月12日 主峰M4(7800m)直下より 只野 ハンググライダーにて飛行。19分のフライトの後、5100mのヤルン氷河上に無事ランディング。 5月16日 中央峰C5(8200m)を建設。 5月17日 中央峰サポート隊(磯野、大谷、ナワン・ヨンデン)中央峰(8478m)登頂。 5月18日 縦走隊出発(ニマ・テンバ、和田、重廣、三谷)南峰(8491m)登頂。 和田、重廣、三谷 中央峰(8478m)登頂。 主峰M5(8250m)を建設。 5月19日 主峰サポート隊(尾崎、アン・ツェリン)主峰(8598m)登頂。 5月20日 縦走隊(和田、三谷)主峰(8598m)登頂。 |
[註] | 日本山岳会80周年記念事業 |
更新日 99/06/20
Copyright 1999 The Japanese Alpine Club