|
遠征隊名 |
学習院チベット登山隊1990 |
|
山域: |
ヒマラヤ |
|
国地域: |
チベット |
|
対象の山: |
チョー・オユー峰 |
|
高度: |
8,201m |
|
ルート: |
|
|
キャンプサイト: |
BC(5700m)、C1(6300m)、C2(7100m)、C3(7400m) |
|
酸素補給: |
|
|
固定ロープ: |
|
|
難易度: |
|
|
期間: |
1990年3月〜5月 |
|
成功の場合 −登頂者数 |
4名 |
|
登頂者名、日時: |
4月27日午後1時10分:加藤洋、棚橋靖、ミンマ・テンジン、ペカ・テンジャ |
| 失敗の場合;最高到 達と日時: | |
| 事故: | |
| 犠牲者が出た場合; 名前・原因・高度・日時: | |
|
目的 |
チョー・オユー峰の西面からの登頂 |
|
隊の国籍: |
日本 |
|
隊員数 |
10名 |
|
リーダー: |
総隊長=芳賀孝郎(55)、隊長=荒川一郎(37)、登攀隊長=永田秀樹(37) |
|
隊員: |
平尾陽太郎(34)、加藤洋(32)、窪田寿男(32)、小畑修(27)、棚橋靖(27)、高野佐知(24)、原田昌幸(21)、大前久(24)、医師=土井孝志(29)、菅沼正司(25) |
|
支援(シェルパ等): |
ミンマ・テンジン、ペカ・テンジャ |
|
参考文献: |
山岳86 P87-P90、日本山岳会刊、1991 |
|
刊行書籍: |
岳人/1990年7月号 |
| 連絡先: | |
| 名前: | |
| 住所: | |
| 電話: | |
| fax: | |
| e-mail: | |
| web site: | |
| 行動概要 | 3月7日ラサ出発
3月20日ジャプラ川4700m地点に大本営設営 4月8日ジャプラ氷河5700m地点にBC設営 4月10日西稜にC1設営 4月19日C2設営 4月26日C3設営 4月27日4名登頂 5月6日BC撤収 5月11日カトマンズ到着。 |
更新 99/03/05
Copyright 1999 The Japanese Alpine Club