科学委員会
KAGAKU NEWS TOPIC           阿蘇 世界ジオパークに認定    

阿蘇山 世界ジオパークに

世界ジオパークに、熊本県の阿蘇が認定された。

世界的に貴重で科学的に価値の高い地形や地質などの地域を認定する、世界ジオパークネットワーク(GGN、本部・パリ)は9月23日、カナダのジオパーク「ストーンハンマー」で開催されている国際大会で、巨大カルデラをもつ阿蘇火山地形を認定すると決定した。
国内では、島原半島(長崎県)や洞爺湖有珠山(北海道)などに続き7番目の認定となった。

 阿蘇ジオパークは、熊本県阿蘇市など1市4町3村にまたがり、広さ約1100平方キロ。27万年前から9万年前までの4回の巨大噴火で形成されたといわれる世界有数のカルデラ(南北約25キロ、東西約18キロ)や、火山活動が続く中岳、広大な草千里ヶ浜などが含まれる。

特にカルデラの中に人が住む地形が、世界的に珍しいとされており、2009(H21)年より認定を目指し「阿蘇ジオパーク推進協議会」を設立し準備をすすめてきた。

(2014/9/23産経新聞ほか)

国内の世界ジオパーク

洞爺湖有珠山ジオパーク(北海道)2009/8 http://www.geopark.jp/geopark/touyako/index.html

糸魚川ジオパーク(新潟)2009/8 http://www.geopark.jp/geopark/itoigawa/index.html

島原半島ジオパーク(長崎)2009/8 http://www.geopark.jp/geopark/shimabara/index.html

山陰海岸ジオパーク(京都、兵庫、鳥取)2010/10 http://www.geopark.jp/geopark/saninkaigan/index.html

室戸ジオパーク(高知)2011/9 http://www.geopark.jp/geopark/muroto/index.html

隠岐ジオパーク(島根)2013/9 http://www.geopark.jp/geopark/oki/index.html

阿蘇ジオパーク(熊本) 2014/9 http://www.geopark.jp/geopark/aso/index.html

ちなみに現在世界には92地域が認定されているが、ヨーロッパと中国に多くのジオパークがあり、南極大陸、アフリカ大陸、カナダを除く南北アメリカ大陸には今のところ無い。

(Wikipedia参照)


UP
copyright(c) KAGAKU(y-kondo)