本文へスキップ

ここは日本山岳会 静岡支部の公式サイトです

2016年度会員山行

「北アルプス・黒部川下の廊下」、2016年9月24〜25日実施
  支部会員9名参加


 このコースは昨年も計画したのですが残雪が多くて旧日電歩道が開通せず、計画変更を余儀なくされました。めげずに再度今年も計画しました。今年は残雪が少なく、予定通り実施できました。支部会員老若男女9名(20〜76才)で楽しく歩いてきました。


前夜発で扇沢まで来ました。これから黒部ダムの下に降りて黒部川の左岸を歩きます。


内蔵助沢出会を過ぎるといよいよ狭い歩道が始まります。山側の手摺針金を軽く握って歩きます。


前日までの雨で丸太の桟道が濡れて滑りやすくなっています。注意して歩きます。


大へつりの高巻きはしごが見えてきました。



ちょっと急なはしごです。あせらずに登りましょう。


上流側のはしごを降ります。


黒部別山沢出会です。今年は残雪がまったくありません。沢を渡渉して先に進みます。


上流側を振り返って見たところです。


この辺りが歩道の幅が最も狭いところです。


白竜峡です。


この時は歩道の整備がまだ充分でなく、ここは丸太桟道が落ちていました。


上流側を振り返りました。黒部川が最も狭くなった場所です。


通称水被りの沢です。


下の廊下一番の見所、十字峡です。


十字峡の先の撮影ポイントです。


歩道歩きはまだまだ続きます。


対岸に関西電力黒部第4発電所の電線引き込み口が見えます。黒部ダムからここまで引水しています。


東谷の吊り橋を渡って黒部川の右岸側に移ります。


ようやく阿曽原温泉小屋に到着です。ここでテント泊です。


到着が少し遅かったので露天風呂に入る頃は暗くなっていました。


2日目は折尾大滝まで進んでから朝食です。


大太鼓に差し掛かります。


大太鼓ではこの決めポーズです。対岸に奥鐘山西壁が見えます。


志合谷のトンネルです。ヘッドランプ必携です。


この電線で関西方面に電気を送っています。左に奥鐘山、中央奥に鹿島槍ヶ岳が見えます。


欅平に降り立ちました。


トロッコ列車に乗って宇奈月温泉に向かいます。


ここに来たら宇奈月ビールです。


宇奈月駅に到着です。宇奈月温泉に入ってから帰ります。



(報告・諏訪部)


このページの先頭に戻る


トップページに戻る