/// 2011年2月集会議事録 /// | |
日時 | 2011年2月24日 19:05~20:15 |
会場 | 日本山岳会104号室 |
出席者 | 中澤 渡辺 柳下 山本 松島 染谷 辻橋 永田 荒木 松田 計10名 |
記録 | 松田 |
議事 |
1.山行報告 2月山行 高川山 2月20日(日) 日帰り 係り:辻橋 参加者 菅原 和田 柳下 小山 大西 山本 山﨑 辻橋 計8名 JR中央線の車両事故で電車が遅れ、参加者の集合に手間取ったものの予定より40分遅れで初狩駅に到着。 心配された積雪もなく登山道は思いのほか良好、急登にあえぎながら13時前に山頂に着き味噌汁とサラダで昼食。大西さん恒例のヒレ酒で体を温める。天神峠・むすび山経由で中央線大月駅に降りる予定を変更し富士急「田野倉」駅に下山。おなじみ大月駅前の「かつら」に立ちより懇親会。店はすぐ近くに移転し新装オープン。きれいになったが、ちょっと狭くなった感じでした。 2.今後の山行計画 3月5日(土)~6日(日) 安達太良山 係り:松島 詳細はHP参照 5日 東京駅8:20なすの253号にて出発 くろがね小屋泊 冬山装備、ワカンまたはスノウシュー持参 6日 安達太良山登頂~ゴンドラ駅~岳温泉~帰京 申込締切り:2月25日(金)松島 03-6760-7835 080-6611-6542 3.山行計画の変更ほか 4月 男鹿岳(大西、永田) 5月中旬 御岳山/シロヤシオ(柄澤) 6月4日(土) 石保土山(荒木) 10月 伊勢/神島(星) 4.会山行の参加資格について(山本) 友人参加の是非など数回の集会で議論してきたが、会員相互の親睦が目的であり山遊会会員又は日本山岳会員に限ることに決まった。 山行の経験・技量・体力の問題、会運営努力の公平性、会員拡大への期待度などこの日も活発な議論が行われた。 |
懇親会 | いつもの汁番にて |
※次回の集会は3月24日(木) 日本山岳会104号室 |