///  8月集会  ///
日 時2021年8月26日(木) 20:00〜21:12
会 場 リモートにて開催
出席者 渡辺、大西、辻橋、江村、木村、染谷、中臺  計7名
記 録 染谷
議 事 参加者各々の近況報告後、議事を進める。

1. 渡辺代表より連絡
  (1)日本山岳会事務局より以下2点の情報があった。
    ☆ 日本山岳会の遭難対策運用要領の変更
      ◎遭難対策運用要領
              平成 26 年 10 月 22 日 制定
              平成 29 年 12 月 13 日 改正
              令和 3 年 8 月 16 日 改正

        1.登山計画書の提出について
         (1)計画書受理機関への提出
            各支部、各本部委員会及び各本部同好会において定められた登山計画書提出手続き
            (登山計画書様式、提出期限、提出方法等)にしたがい提出する。

         (2)本部遭難対策委員会への提出
            以下のいずれかの方法により提出する。
            提出後に登山計画に変更、修正等が生じた場合は、適宜修正版を提出する。
            なお、登山中止の届出等は不要。
           【メール】
              @登山計画書は電子ファイル(Word、Excel、PDF 形式)として添付する。
              Aファイル名は、下記Bに示すメールタイトルと同一とする。
              Bメールタイトル(件名)には以下の内容を含めて記載する。
               (a)支部山行の場合「入山年月日(西暦・半角)、支部名、目的山域」
                   入力例:20180825、○○支部、富士山
               (b)本部委員会/同好会山行の場合「入山年月日(西暦・半角)、委員会/同好会名、
                 目的山域」
                   入力例:20180825、○○委員会/○○同好会、剣岳
               (c)個人山行の場合「入山年月日(西暦・半角)、提出者名(所属先、個人山行)、
                 目的山域」
                   入力例:20180825、山岳太郎(○○支部、個人山行)、北岳
              C送付先アドレス:keikakusho@jac.or.jp
           【ファックス】
              @登山計画書をファックスにより送付する。添書は不要。
              Aファックス番号:03-6893-7627

        2.遭難事故発生時の連絡について
          遭難対策規程第9条の定めによる遭難事故に係る情報の連絡方法は下記の通りとする。
          (1)遭難対策委員会へ連絡が必要な遭難事故
             山行の留守本部担当者が下記のいずれかの状況を認識した場合
              @事故者の救助のため、警察、消防、山小屋その他の公的機関に救助を要請した場合
              A予定下山日時を過ぎても連絡がなく、遭難対策本部を立ち上げるなど捜索救助活動を
               開始した場合
          (2)連絡方法
              @下記の電話番号に連絡する。
                第 1 順位:050-3805-1816
                第 2 順位:050-3805-1817
                第 3 順位:050-3805-1818
              A第1順位が不在時には留守電に支部名、委員会名、同好会名等及び担当者名を残した
               上で、第2順位に連絡する。第2順位も不在の場合は同じく留守電に残した上で、
               第3順位に連絡する。
          (3)連絡内容
             下記の項目について連絡する。
              @山行主催者・報告者・連絡先
              A事故日時・場所
              B事故者・状況・容体
              C現場状況
              D救助要請先・救助隊動向
              Eその他遭難事故の対応に必要な事項
          (附則)
            1.この要領の改廃は遭難対策委員会での審議・議決により、理事会に報告する。
            2.この要領は令和 3 年 8 月 16 日より実施する。
                                      (管理責任者:遭難対策担当理事)

        ⇒ 当議事録と合わせメーリング発信(8/26)

   ☆ 山梨県から協力要請:県外在住者は観光レジャーなどで来県をしないよう要請
      登山に関連する記述
       ・県外在住者は、観光レジャーでなどでの来県をしないよう要請(日帰り、宿泊共に)
       ・県民に関しては、基本的な予防策
      また以下は、最近の山梨県の登山に関する主な情報です。
       ・南アルプス市指定管理の山小屋(北岳山荘、広河原山荘、両俣小屋、長衛小屋)、9/12まで休業
         https://npo.ashiyasu.com/news/441/
       ・山梨市の山小屋(大弛小屋)、9/12まで休業延長
         https://twitter.com/oodarumitouge/status/1428309755286626306
       ・富士山、県をまたぐ来訪自粛のお願い
         http://www.fujisan-climb.jp/info/20210823_r3fujisanraihoujyouhou.html
      そのほか、営業の縮小をしている山小屋もありますので、必要に応じてご確認ください。

     ⇒ 当議事録と合わせメーリング発信(8/26)

  (2)新入会員オリエンテーションを9月4日、リモートで開催 ⇒ 出席する

2.山行計画
   (1)2021年9月例会山行(担当:中臺)
       日 程 : 9月11日(土)
       目的地 : 石裂山
       ※緊急事態宣言発令中につき中止とする
   (2)2021年10月例会山行(担当:山崎)
       日 程 : 未定
       目的地 : 鎌倉周辺ハイキング
   (3)2021年11月例会山行(担当:大西) 読図山行
   (4)2021年12月例会山行(担当:中臺) 高尾山清掃山行

3.その他
   ・総会時に一年かけて山遊会の存続を検討するとしたが、そろそろ考えはじめてもいいのではないか(染谷)
   ・永田さんが中心となって、新しい同好会の構築を図っている(辻橋)
   ・アンケートでは、活動に参加してない会員からは頑張れとの意見、執行部の数人は退会の意向を表明
     → コロナ禍がもう少し落ち着いた時点で意見交換したらどうか
   ・歩くのは大事、個人山行も3人以内が望ましい(辻橋)

                                               
以上
懇親会
集会予定 次回 集会予定 : 2021年9月23日(木)  
             リモート会議 20:00〜
             


Page Top