2025年7月 定例山行「 筑波山 」

御幸が原コース〜男体山・女体山〜おたつ石コース



日 程 2025年7月13日(日)
目的地 筑波山 
集 合 TXつくば駅バスターミナル1番乗り場 8時40分
天 候 雲のち晴れ
コース TXつくば駅9:00 ⇒(バス)⇒ 筑波山神社バス停9:35 ⇒ 観光センター出発9:50 ⇒ 
筑波山神社10:07 (ケーブルカー組と分かれる)⇒ 中の茶屋跡 10:55 ⇒ 男女川源流11:30 ⇒ 御幸が原12:05 (ケーブルカー組と合流) ⇒ ランチ ⇒12:45 ⇒ 全員で男体山13:08 ⇒ 御幸が原13:28 (ロープウェイ組と分かれる) ⇒ 女体山13:58 ⇒ 東筑波ハイキングコース分岐14:54 ⇒ 東屋で10分休憩 ⇒ 628ポイント5分小休憩 ⇒ つつじヶ丘バス停15:43 (ロープウェイ組と合流) ⇒ つつじヶ丘バス停発16:00  ⇒(バス)⇒ TXつくば駅 17:12 ⇒ 北千住10:07  ⇒ 宇奈とと北千住店にて全員で反省会 18:00〜19:35
参加者 渡辺、大西、辻橋、岡田、中臺、大和(ゲスト)、要  (計7名)
担当
記 録 文 / 要   写真 / 要、中臺


出発前、観光センター前での大西アプリ教室


 初めての筑波山、初めての担当山行、事前にネットや人伝に情報収集をする。
タイムスケジュールを作ってみる。とりあえず当日のお天気は心配なし。
地図を見ながら、何度もシミュレーションする。
   いざ当日を迎える。

 集合場所には、大西さんが一番乗り、続いて中臺さん辻橋さん、岡田さん大和さんと続く・・・・・・
渡辺さんは?いきなり外想定外の事件発生!!(初担当者への洗礼か?試されているのか?)
ドキドキ・・・

とりあえず渡辺さん以外のメンバーで予定通りのバスに乗車し、スケジュール通りに山行スタート。
天候にも恵まれ、いい感じに曇っていて、最高の登山日和。
筑波山神社から辻橋さんはケーブルカーで山頂を目指す。
他のメンバーは神社脇から登山道に入る。
 
大鳥居から出発!!

筑波神社の立派な随神門

神社本殿へ

本殿の左から登山開始

 先頭を歩く・・・今までに経験がないのでペースがわからない。
休憩のタイミングもわからない・・・
事前リサーチの中の茶屋跡で2回目の休憩をし、御幸ヶ原を目指す。
途中に男女川源流があり、冷たくきれいな水で手を洗う。飲めるのかな?
御幸ヶ原12時30分到着予定を25分も短縮。

フジバカマの蜜を吸うアサギマダラ
(焦点が合わない・・・)

係り、先頭を行く!


休憩中もアプリ・地図読み教室

年代を感じるフジの幹

筑波山、思っていたよりハード

延々と続くように思われた階段

サワアジサイ

オオバジャノヒゲ かな?

 先に登頂している辻橋さんと合流。
辻橋さんの横にちょこんと渡辺さんの姿が!!
ワープして先に頂上で皆をまっていてくれた。集合時間を1時間間違えたらしい。 

無事全員揃ったところで、ランチタイム。お腹すいたー

 御幸ヶ原には数店舗のお店がある、どのお店も今日はさほど混んではいない。
お店わきの木陰を陣取り各々オーダー、かき氷にアイスコーヒーに冷たいうどん・・・
恒例の大西シェフの手作りゆず味噌で冷たいキューリをパクリYami-

さあ昼食!!

冷たくておいしそう

 ランチ後は全員で、男体山を目指す。
短いがなかなかの険しい山道だった。
全員で記念写真をとり、御幸ヶ原まで戻り、今度は女体山を目指す。
途中、ロープウェイ組とお別れして、女体山へ、こちらも絶景で最高だった。

男体山御本殿前で

男体山からの眺望

男体山へは短いけど険しい山道

筑波山のモニュメントで記念撮影

女体山への途中にあるガマ石

女体山での記念撮影

女体山からのつつじヶ丘方面の眺望

小さいけど目立ったシモツケ

さあ下山だ!!
思いもよらずこれまたなかなかのハードな道のりだった。
岩がゴロゴロで濡れていて滑るし、急坂だし・・・

でも、見どころ満載ルート・大仏岩・母の胎内くぐり・弁慶七戻り・・・
パワースポットが盛りだくさん。
金運に出世運に勝負運・開運・邪気払い・厄除けスペシャルコース全部いただきます!!
皆パワー最強もらって無事に下山。

下りもハード

ノリウツギ

母の胎内くぐり

高天原

弁慶七戻り

ウツボグサ

リョウブ

オカトラノオ

つつじが丘バス停で辻橋さんと合流して、予定通りの16時発TXつくば駅行に無事乗車。後はお楽しみの反省会会場へ

会場探しは金坂さんの担当!!これがまたいい仕事をしてくれました、皆大大満足。
美味しくお安くウナギを堪能しそれぞれの軌道についた。

反省点はたくさんあった。本当に沢山。いい経験になった。
次回は少し成長した姿を期待して(笑) 終わり良ければ全て良しで締めたいと思います。 
今日は、自分に余裕がなく山歩きをした気がしなかった。(笑)




お疲れさまでした!

栄養補給


Page Top



この改行は必要→