2014年度ハイキングセミナー
        
        第1回「沢口山」、2014年4月19日(土)〜20日(日)実施、受講者9名、支部会員5名
        
        寸又峡温泉に1泊して沢口山(1425m)に登りました。
        
        宿泊先の光(てかり)荘で座学です
        
        
        当日参加組も集まってのストレッチです
        
        
        一登りして1回目の休憩。ミツバツツジが咲いていました
        
        
        樹林やアセビの花を眺めて歩きます
        
        
        休憩は30〜40分毎に取りました
        
        
        標高1278mの富士見平です
        
        
        富士見平の先に早咲きのアカヤシオが咲いていました
        
        
        ここは日向山コースと猿並平コースとの分岐点です。今回は日向山コースから登って猿並平コースへ下ります
        
        
        大ミズナラの木です
        
        
        山頂の手前の「鹿のヌタ場」(鹿が体に付いた蛭や、ダニなどを地面にこすりつけて落とすところ)です。
        ミズナラの大木のあるこのコースの名所です
        
        
        山頂に着いてお昼です
        
        
        幸い雨は降りませんでした
        
        
        あいにくの霧で展望はありません。2枚の山頂案内板で見えたことにしました
        
        
        山頂での集合写真です
        
        
        猿並平登山口を示す道標です
        
        
        下山後一風呂浴びてバスで千頭駅まで戻りました。ここからはSL急行に乗りました
        
        
        (報告・有元)