「南ア深南部・不動岳」、2016年11月5〜6日実施
          支部会員12名参加
        
         二日とも快晴無風の絶好の登山日和に恵まれて南ア深南部の山を満喫して来ました。
        
        
        水窪ダム上流の戸中山林道ゲートが出発点です。ここで車を捨てて林道を2時間30分歩きます。
        
        
        13:15ようやく不動岳登山口です。ここから鎌崩(かまなぎ)尾根に取り付きます。いきなり急登です。
        
        
        16:20ガレの頭(1863m)に到着です。ここで幕営です。飛び火に注意しながら枯れ枝で焚き火です。
        
        
        日が沈み、月が出ました。やがてきれいな星空になりました。
        
        
        宴たけなわとなりました。
        
        
        翌朝、主稜線に出ました。
        
        
        手前に鹿ノ平、その先に不動岳です。不動岳の左奥は光岳(てかりだけ)です。山頂左下に光岩が見えます。
        
        
        深い笹原です。
        
        
        鹿ノ平に着きました。絶好の幕営地です(ただし水場なし)。
        
        
        不動岳(2171m)山頂です。大展望が広がりました。
        
        
        前黒法師山方面の眺めです。
        
        
        鹿ノ平に戻ります。
        
        
        鎌崩岳(2075m)に寄り道しました。
        
        
        幕営地に戻りました。テントを畳んで下山です。
        
        
        
        (報告・諏訪部)