「南アルプス・白峰南嶺」、2020年9月19日〜21日実施、支部会員4名
        
        
白峰南嶺は白峰三山の農鳥岳よりも南側に続く稜線の総称です。静岡県と山梨県との県境尾根でもあります。前年に2回計画しましたが2回とも台風の接近で中止になってしまい、3度目の挑戦です。
        
        
        奈良田の駐車場から笹山尾根を登ります。天候は回復傾向です。
        
        
        樹林の中の道が続きます。
        
        
        尾根の上部は見事なシラビソの林です。
        
        
        黒河内岳北峰(2733m)です。
        
        
        黒河内岳南峰(2717m)にテントを張りました。
        
        
        2日目の日の出です。
        
        
        塩見岳の左、蝙蝠岳(こうもりだけ)を背景に虹が架かりました。
        
        
        ウラシマツツジ(裏縞躑躅)の紅葉がきれいです。
        
        
        大籠岳(おおこもりだけ、2767m)山頂です。この頃から雨まじりの西風が強まりました。
        
        
        広河内岳(ひろこうちだけ、2895m)に到着です。大門沢下降点から下ります。
        
        
        大門沢小屋に到着です。営業はしていませんが解放してくれていました。ここに泊まります。
        
        
        3日目、奈良田に向かって下山開始です。
        
        
        発電所取水口です。
        
        
        登山道が付け替えられていて徒渉するところがありました。
        
        
        県道南アルプス公園線に降り立ちました。あちこちで早川の護岸工事が行われていました。リニア新幹線工事絡み?
        
        
        
        (報告・諏訪部)