どうごやま

道後山は広島県東北端部に位置し、比婆道後帝釈国定公園の一角を形成している。
山頂は鳥取県との県境をまたいでいる。岩樋山(いわひやま1271m)とともになだらかな頂稜を持つ高原台地の中にある。 春から夏にかけてヤマツツジやタニウツギ、イワカガミ・アカモノなどの高山植物や多くの山野草に出会える。田中澄江著『新花の百名山』の中にも取り上げられていて、人気がある山だ。秋の見事な紅葉、冬のスキーと四季を通して楽しめる。

   
岩樋山頂上よりケルン越しになだらかな高原台地道後山を望む   笹原の頂稜部より小さな鞍部を経由して道後山山頂へ向かう登山者グループ   登山者でにぎわう道後山頂上

登山口のある月見ガ丘駐車場(標高1070m)で身支度を整えて、案内板の矢印に沿って雑木林の中の広い道を進む。やがて湿地地帯そばを通過するころから徐々に狭くなり登山道らしくなる。
コナラやウリハダカエデなどの雑木林を抜けると、20分で東屋のある展望広場に着く。ここからは猫山、比婆山連峰や眼下には月見ガ丘駐車場等がよく見える。 東屋を過ぎて、右は岩樋山の山腹をトラバースして道後山に向かう道と、左は直登して岩樋山を経由して道後山へとの分岐点に出る。展望のよい岩樋山に向かうコースをとってみよう。カラマツ林の中にイチイの木が目につくようになり、30分で岩樋山山頂に着く。北東には遠く大山、東になだらかな道後山の姿が目に入ってくる。
岩樋山からは、明治の末頃の県境に築かれた両国牧場跡の石塁に沿って東に下る、昭和30年代まで牛の放牧が行なわれていたが、現在は潅木が茂り往時の面影はうすい。鞍部まで10分下ると岩樋山をトラバースした道と合流する両国牧場跡分岐に出る。石垣沿いの道を進めば、大池分岐となる。
さらに石垣沿いに進めば、笹原の頂稜部に達し,小さな鞍部を過ぎれば30分で1等三角点の草原台地・道後山山頂である。 360度の眺望がすばらしく、北東に伯耆大山、北に日本海、南に猫山、西に比婆山連峰、猿政山が望める。
下山は頂上の東にある道標の分岐を大池方面へと向かう。 展望を楽しみながら下ると風化した花崗岩の土砂を掘り、カンナ流しという方法で砂鉄を取り出したタタラ製鉄の水源として造られた大池に出る。 池の周辺では多数の湿地植物に会える。大池分岐まで30分、さらに5分で両国牧場跡分岐に出るので左の道を選び、石塁をまたいで岩樋山トラバース道を 東屋経由で進む。30分で月見ヶ丘駐車場に到着する。

親子
コースタイム
参考コースタイム
月見ヶ丘(20分)東屋(20分)岩樋山(10分)鞍部(20分)道後山(20分)大池(10分)大池分岐(5分)両国牧場分岐(30分)月見ヶ丘駐車場
交通 中国自動車道庄原ICより国道183号線で北に37km、 月見ヶ丘駐車場まで40分

18世紀後半までたたら製鉄の山

中国山地では、古くからたたら製鉄が行われており、江戸時代には全国の70~80%の鉄を産出したといわれます。広島県県民の森には、県史跡指定の「六の原製鉄場跡」があり、製鉄の神様をまつる金屋子(かなやご)神社や砂鉄を流す鉄穴(かんな)流しの溝が残っています。道後山の前座野呂は砂鉄採掘場で、斜面には鉄穴跡が残されています。大池は鉄穴跡だと言われています。

ブナ林の伐採でできた花の山

本来その土地に生育していたはずの自然の植生が人間活動の影響で、異なった植生となることを代償植生と言います。道後山や吾妻山などは、たたら製鉄用の木炭を作るためにブナ林などを伐採したため、広範囲にわたって代償植生になっています。とくに頂上付近では草原や笹原が広がっていて、レンゲツツジやタニウツギ、ダイセンミツバツツジなどの花が咲き誇ります。

道後山から見える船通山にはヤマタノオロチが棲み、スサノオノミコトがこれを退治したと『日本書紀』にあります。さて、ヤマタノオロチとは?

1. 8つの頭と8本の尾を持った大蛇

『日本書紀』では、眼は赤い鬼灯で、松や柏が背中に生えていて8つの丘、8つの谷の間に延びていたそうです。スサノオに強い酒を飲まされ、殺されてしまいます。オロチの尾からは「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」が出てきます。

2. 8つの頭と竜の尻尾を持った大蛇

3. 8つの頭を持った白い大蛇

道後山には古くから牧場があり、比婆牛が放牧されています。いまの比婆牛は肉牛として飼育されていますが、以前は何に使われていたでしょうか?

1. 畑を耕していた。

2. 荷物を運んでいた。

中国山地では古くからたたら製鉄が行われていて、木材や砂鉄などを運ぶ必要がありました。馬よりも足腰の強い牛が利用され、森林伐採の跡地では牛の放畜が盛んに行われました。たたら製鉄衰退以後は、全国に先駆けて肉牛へと品種改良をして売り出し、「比婆牛」や「神石牛」の名で知られるようになりました。

3. 水車を回していた。

道後山情報

道後山山の家・キャンプ場(西城町観光協会)
Tel. 0824-82-2727

宿泊施設 ひば・道後山高原荘(クロカンパーク内)
Tel. 0824-84-2170

ひばごん郷温泉『すずらんの湯』(クロカンパーク内) 
Tel. 0824-84-7070

 

お問合わせ

日本山岳会 広島支部 Tel. 082-569-6617

登山計画書を書いて出かけよう! 登山計画書PDF

┃ 登山おすすめコース ┃ 山の学校 ┃ 家族でハイキング ┃ 山を知ろう ┃ 山はおもしろい ┃ 山のお知らせ ┃
┃ サイトマップ ┃ 日本山岳会 ┃ Copyright 2013 THE JAPANESE ALPINE CLUB. All Rights Reserved.