けんとくさん
2031mの展望に加え、岩場や草原といった変化に富んだコースが人気の乾徳山。ふつうは「乾徳山登山口」バス停からの往復ですが、バスの便が少なく、子ども連れには歩行時間が長いので、大平高原から登るコースがおすすめです。大平牧場から林道を横切り、道満尾根からくる道に合流し、シラカバの高原の脇を通って展望がいい月見岩に。少々歩きづらい道を登っていくと岩とくさり場が出てきます。圧巻は頂上直下の天狗岩の岩場。無理をしないで脇道から登りましょう。帰りはもと来た道を戻りますが、余裕があれば「乾徳山登山口」バス停に下りることもありでしょう。

![]() |
![]() |
![]() |
||
大平牧場 | 扇平から山頂を見る | 頂上直下 | ||
![]() |
![]() |
|||
乾徳山山頂 | 山頂からの風景 |
![]() |
乾徳山登山口からのコースは、大人でも往復7時間半ほどの行程です。 |
![]() |
岩場は大人でも苦労します。 |
アクセス | 大平高原へはJR中央本線塩山駅からタクシー約50分 「乾徳山登山口」バス停へはJR中央本線塩山駅か山梨市駅からバス。 |
コース | 太平牧場 → 分岐 → 月見岩 → 扇平 → 乾徳山山頂(往復) |
親子 コースタイム |
6~7時間程度 |
交通 | ●電車・バス利用 ・大平高原へはJR中央本線塩山駅からタクシー約50分 ・バスで「乾徳山登山口」から登る場合は、JR中央本線塩山駅南口から西沢渓谷入口行きのバス(山梨貸切自動車)で「乾徳山登山口」バス停下車(約30分)。あるいは山梨市駅から西沢渓谷入口行きのバス(山梨市営バス)で「乾徳山登山口」バス停下車(約30分)。 ●マイカー利用 国道140号を北上し、上門坂トンネルを抜けると「乾徳 大平高原6km」の看板を左方向に。大平荘に有料駐車場。 |
乾徳山情報 |
|
お問合わせ |
日本山岳会 山梨支部 |
登山計画書を書いて出かけよう! 登山計画書PDF