みたけさん

御岳山(929m)は東京都の西部、高尾山とともに、ケーブルカーで登れる山として多くの登山者が訪れます。夏はレンゲショウマ、秋は紅葉……と、四季を通じて豊かな自然を満喫することができ、ムササビがいることでも知られます。山上には武蔵御嶽神社の御師(おし)が経営する宿坊集落が広がっています。ハイキングコースが整備されていて、やさしい山歩きが楽しめます。

   
御嶽神社の狛犬さん/通称おいぬさま。オオカミだよ。胴と首が長い。右に座るおいぬさまの耳はピンと立ち、左は垂れている   ケーブル/床は階段だ。途中、ちょうど真ん中で、すれ違う車両が見られるよ   レンゲショウマ/下を向いて咲く。見上げると仏さんが座るハスの花に似ている
   
説明板/参道に周囲の自然について説明板が設置されている。答えはビジターセンターで教えてくれるよ   天狗の腰掛け/大きな杉の木に腰掛けがある。天狗のいる気配。近くに天狗岩もある   ロックガーデン/大きな岩がごろごろ。水が冷たい。案内版には「岩石園」と表示してあった
       
ビジターセンター/1階は情報コーナー、2階でクラフト教室などが開かれる        

JR御嶽駅前に都環境局の「御岳インフオメーションセンター」があり、イラストマップなどを入手することができる。山上のビジターセンターには解説員が常設しており、ハイキングコースや季節の花、昆虫などについて丁寧に教えてくれる。

ロックガーデンは、雨の日やその翌日は水が増えているので十分に注意しましよう。
長尾平から「七代の滝」を経ないでロックガーデンに行くルートもあります。このルートのほうがやさしくお勧め。
アクセス JR青梅線御嶽駅 → 西東京バス・ケーブル下行き(約8分)、ケーブルカー滝本駅 → 御岳山駅(約6分)
コース 御岳山駅 → 武蔵御嶽神社 → 長尾平 → 天狗岩 → 
ロックガーデン → 綾広の滝 → 長尾平 → 御岳山駅
親子
コースタイム
御岳山駅から綾広の滝まで 登り2時間、下り1時間50分 合計3時間50分
(神社参拝・休憩時間含まず)
交通 ●電車利用
1. 御嶽駅まで、土日・祝日なら「ホリデー快速おくたま」が便利です。レンゲショウマの開花期などはすごく混雑します。バス・ケーブル待ちで30分以上待たされることも。余裕をみて出かけましよう。

2. 御嶽駅からケーブル下行きのバスは1時間に2本ですが、混雑時には増発便が多く出ます。
 
●車利用
ケーブル下の駐車場は150台収容。休日は、満車になることもあります。要注意。

信仰の山だった御岳山

御岳山は信仰の山として発展してきました。昔は修験者(山伏)の修行の場でしたが、鎌倉時代から江戸時代にかけては武将が参拝に訪れていました(奉納された刀剣や大鎧が宝物殿に展示されています)。江戸時代になると、信者が御祈祷師(御師)をおとずれ、御師の家は宿坊として信者に提供されるようになりました。
明治時代になると、御師の宿坊は旅館に変わり、一般の観光客も利用するようになりました。いまも宿泊することができます。

狼信仰は現在の犬?

武蔵御嶽神社の眷属神(けんぞくしん)は狼です。眷属神とは神の使者のことで、ほかの眷属神としては、龍や狐、蛇などがあります。狼(=山犬)は、農作物に被害を与える猪や鹿、猿などを追い払う、火災・盗難除けになるというので信仰の対象になりました。境内にある大口真神社には狼が祀られています。しかし本物のニホンオオカミは絶滅したと考えられています。

ムササビが棲んでいる

ムササビはリスの仲間です。長い前足と後ろ足の間には皮膜とよばれる皮があり、広げてグライダーのように空を滑空することができます。長いしっぽで方向を変え、あちこちの木々に飛び移って、種子や果実などを食べます。滑空するほ乳類としては、日本にはムササビやモモンガがいます(インドネシアなどにはフクロモモンガやヒヨケザルがいます)。御岳山ではムササビの観察会が行われています。

ケーブルカーの運転手はどこに?

ケーブルカーとは、山の急斜面などに線路を敷き、車両をケーブルで引っぱって運転する鉄道です。鋼索鉄道ともいいます。たいていの日本のケーブルカーは、ケーブルの両端に2台の車両をつなぎ、片方の車両を上げれば、もう一方の車両は降りていく、つるべ式(交走式とも)で作られています。したがって、運転手は山上側の駅にいて、ケーブルカーの中には車掌がいます。

JR青梅線にある御嶽駅は、御岳山や高水三山などへのハイキングの入口として、休日は多くのハイカーで賑わっています。では、御岳山のケーブルカーの麓の駅名は何というのでしょうか。

1. 御岳下駅

2. 御岳山口駅

3.滝本駅

麓の駅が「滝本駅」、山の上が「御岳山駅」。西東京バスは、終点の登山口が「ケーブル下」で、JR御嶽駅前のバス停は「御岳駅」です。滝本とは、昔の地名で「滝の下にあるので呼ばれていたのではないか」。参拝者は「御岳山にお詣りする前に滝で身を清めていたのだと思う」(武蔵御嶽神社の神主さん)と言うことでした。

次の中で、山上にある武蔵御嶽神社と関係が深い動物はどれでしょう。

1.龍

2.犬

武蔵御嶽神社には、狼(=山犬)がまつられています。神社の境内に置かれている狛犬は、文字通り獅子ではなく犬の像です。また、犬専用のお祓い場所も設けられています。ケーブルカーも、犬はOKです(料金は片道120円)。

3.猫

御岳山情報

御岳登山鉄道 Tel. 0428-78-8121
御岳ビジターセンター Tel. 0428-78-9363
東京都御岳自然教室
御岳山観光協会
青梅市観光協会 Tel. 0428-24-2481

 

お問合わせ

日本山岳会 東京多摩支部 Tel. 042-796-9386

登山計画書を書いて出かけよう! 登山計画書PDF

┃ 登山おすすめコース ┃ 山の学校 ┃ 家族でハイキング ┃ 山を知ろう ┃ 山はおもしろい ┃ 山のお知らせ ┃
┃ サイトマップ ┃ 日本山岳会 ┃ Copyright 2013 THE JAPANESE ALPINE CLUB. All Rights Reserved.