りゅうそうざん

竜爪山(竜爪山)は、南側の一等三角点のある文殊岳(1041m)と北側の薬師岳(1051m)の二つの峰からなる双耳峰です。昔からの信仰の山で、東側中腹には穂積神社があります。山頂からは北東に富士山、北西に南アルプスの大無間山〜小無間山、光(テカリ)岳、茶臼岳、上河内岳、聖岳、赤石岳、荒川岳、布引山、笊(ザル)ヶ岳などの2500m〜3000mの峰々が展望でき南には伊豆半島、駿河湾、清水港、日本平、静岡市街地が望める展望の山でもあります。

   
左文殊岳、右薬師岳 
下りの途中から
  平山バス停手前の一つ目のトイレ   文殊岳山頂広場
   
竜爪山からの赤石岳   薬師岳山頂   文殊岳山頂の文殊菩薩
竜爪山の一般的なコースは10ルート以上あるので初めての場合は予定のコースを歩くこと。他のコースへ入らないこと。現在、大人の行方不明者が4名ばかりある。
アクセス ●則沢から登る場合
(往路)JR静岡駅前→しずてつジャストラインバス・則沢行き 44分・570円→終点・則沢下車
 
(復路)平山バス停→しずてつジャストラインバス・静岡駅前行き 43分・540円→終点・静岡駅前
 
●マイカーの場合
マイカーを利用して、穂積神社の駐車場を使用する。
コース 穂積神社 → 薬師岳 → 文珠岳 → 薬師岳 → 穂積神社
親子
コースタイム
穂積神社から文珠岳まで70分
文珠岳から穂積神社まで50分
歩行合計 2時間 休憩を除く
周回コース
(参考)
静岡駅→則沢→林道則沢線終点・合流点→水場・則沢起点→牛妻(東海自然歩道)分岐・合流点→文殊岳→薬師岳→穂積神社・下降点→穂積神社→新道経由→林道→旧道入口・鳥居→三本桜→平山バス停→静岡駅

コースタイム:
・登り(文殊岳まで)3時間10分 文殊岳−薬師岳 20分
・下り(穂積神社まで)40分 穂積神社−平山バス停 2時間
歩行合計 6時間10分 休憩を除く

※登りの沢沿いのコースは狭く崩れやすい。ロープが張ってあるのでロープをしっかりつかんで登ろう。
※四季楽しめる山ですが、穂積神社への急な鉄板の階段は雨の後、雪の後は滑りやすいので注意すること。
交通 デマンドバス「りゅうそう号」の連絡先・予約申込み:054-345-3444
瀬名新田←→則沢
 
タクシーを利用する場合は、静鉄タクシー:054-281-5111
平山バス停前に公衆電話BOXもあります。
バス停に電話番号も貼ってあります。

竜爪山の成り立ち

竜爪山は信仰の山です。瀧権兵衛が小祠を建てたのは江戸時代の1612年(慶長17年)と社伝にはありますがはっきりしないようです。明治の初めまでは龍爪権現と言っていたようです。なぜ、穂積神社に代わったのかもはっきりしていません。竜が爪を落とした説もありますが、瀧権兵衛が白い鹿を討って病気になり、その平癒のために建てられたというのが一大説のようです。

一等三角点は何のため?

文殊岳の上には、一等三角点の標石が埋められています。これは何のためでしょう。地図を作るのに三角測量という方法を用います。一辺の長さとその両端の角度が分かればあとの二辺の長さが分かります。三角関数です。それで、距離、高さを求めていくのです。竜爪山の場合、三角形を作るのは、東は天城山と北東の毛無山です。北は毛無山と大無間山です。西は大無間山と島田・掛川の八高山です。南西側は八高山と坂部村です。一等三角点網作りは1879年(明治12年)から始まりました。

紙は何で作るのでしょう

紙は現在は、外国から輸入した木材や国内の木を切ってチップにして製紙工場で作っていますが、明治時代以前は和紙と言われる今とは違う紙を使っていました(今でも少し作っています)。この原料は山に生えている、あるいは植えた三椏(ミツマタ)や楮(コウゾ)という木の皮から作りました。竜爪山にも三椏があり、満開の時は、黄色の花が目立って、甘い香りがします。中国語では「結香」と書きます。

竜爪山の名前の由来はいくつもあります。次の中で、関係のない由来はどれでしょうか。

1. 竜が木の枝に爪を引っかけて落とした

2. 山頂で火をたいた「龍灯」から名づけた

3. 勇壮な形をしている山だから

由来はいくつもあります。例えば、1843年(天保14年)に書かれた駿河国の地誌『駿国雑志』には「竜落爪為山名(竜爪を落として山名と為す)」とあります。また、山の頂上で「龍灯」と呼ばれた神様や祖先の霊をまつるための火をたいた。ほかにも、常に時雨がめぐって(匝)いる山、時雨匝(じうそう)山。双耳峰なので、瘤が2で、瘤双山。「両所権現」と昔呼ばれており、両所から竜爪になった。などがあります。

竜爪山は北側の薬師岳と南側の文珠岳というふたつの山頂があって、こういう山を双耳峰といいます。次の「日本百名山」のうち、双耳峰ではないものはどれでしょう。

1. 谷川岳

2. 水晶岳(黒岳)

3. 剣山

谷川岳は、「オキの耳」と「トマの耳」。水晶岳は「北峰」と「南峰」。ほかにも、斜里岳、燧ヶ岳、四阿山、筑波山、雨飾山、鹿島槍ヶ岳、中岳(九重山)、宮之浦岳が双耳峰です。

竜爪山情報

静岡市葵区役所 Tel. 054-254-2115
しずてつジャストライン Tel. 054-252-0505

 

お問合わせ

日本山岳会 静岡支部

登山計画書を書いて出かけよう! 登山計画書PDF

┃ 登山おすすめコース ┃ 山の学校 ┃ 家族でハイキング ┃ 山を知ろう ┃ 山はおもしろい ┃ 山のお知らせ ┃
┃ サイトマップ ┃ 日本山岳会 ┃ Copyright 2013 THE JAPANESE ALPINE CLUB. All Rights Reserved.