りゅうそうざん
竜爪山(竜爪山)は、南側の一等三角点のある文殊岳(1041m)と北側の薬師岳(1051m)の二つの峰からなる双耳峰です。昔からの信仰の山で、東側中腹には穂積神社があります。山頂からは北東に富士山、北西に南アルプスの大無間山〜小無間山、光(テカリ)岳、茶臼岳、上河内岳、聖岳、赤石岳、荒川岳、布引山、笊(ザル)ヶ岳などの2500m〜3000mの峰々が展望でき南には伊豆半島、駿河湾、清水港、日本平、静岡市街地が望める展望の山でもあります。

![]() |
![]() |
![]() |
||
左文殊岳、右薬師岳 下りの途中から |
平山バス停手前の一つ目のトイレ | 文殊岳山頂広場 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
竜爪山からの赤石岳 | 薬師岳山頂 | 文殊岳山頂の文殊菩薩 |
![]() |
竜爪山の一般的なコースは10ルート以上あるので初めての場合は予定のコースを歩くこと。他のコースへ入らないこと。現在、大人の行方不明者が4名ばかりある。 |
アクセス | ●則沢から登る場合 (往路)JR静岡駅前→しずてつジャストラインバス・則沢行き 44分・570円→終点・則沢下車 (復路)平山バス停→しずてつジャストラインバス・静岡駅前行き 43分・540円→終点・静岡駅前 ●マイカーの場合 マイカーを利用して、穂積神社の駐車場を使用する。 |
コース | 穂積神社 → 薬師岳 → 文珠岳 → 薬師岳 → 穂積神社 |
親子 コースタイム |
穂積神社から文珠岳まで70分 文珠岳から穂積神社まで50分 歩行合計 2時間 休憩を除く |
周回コース (参考) |
静岡駅→則沢→林道則沢線終点・合流点→水場・則沢起点→牛妻(東海自然歩道)分岐・合流点→文殊岳→薬師岳→穂積神社・下降点→穂積神社→新道経由→林道→旧道入口・鳥居→三本桜→平山バス停→静岡駅 コースタイム: ・登り(文殊岳まで)3時間10分 文殊岳−薬師岳 20分 ・下り(穂積神社まで)40分 穂積神社−平山バス停 2時間 歩行合計 6時間10分 休憩を除く ※登りの沢沿いのコースは狭く崩れやすい。ロープが張ってあるのでロープをしっかりつかんで登ろう。 ※四季楽しめる山ですが、穂積神社への急な鉄板の階段は雨の後、雪の後は滑りやすいので注意すること。 |
交通 | デマンドバス「りゅうそう号」の連絡先・予約申込み:054-345-3444 瀬名新田←→則沢 タクシーを利用する場合は、静鉄タクシー:054-281-5111 平山バス停前に公衆電話BOXもあります。 バス停に電話番号も貼ってあります。 |
竜爪山情報 |
静岡市葵区役所 Tel. 054-254-2115
|
お問合わせ |
日本山岳会 静岡支部 |
登山計画書を書いて出かけよう! 登山計画書PDF