こうやさん
高野山という山はありません。高野山は8つの山に囲まれた標高800mほどの台地です。816年に弘法大師(空海)によって開かれた真言密教の聖地で、100を越える寺院と町並みがあります。ハイキングコースのひとつである「高野山町石道」は、慈尊院(九度山町)から高野山へ向かう表参道で、2004年に吉野・熊野とともにユネスコの世界遺産に登録されました。今回の「登山おすすめコース」は高野山町石道コースの短縮コースです。
高野山ケーブルカー | 金剛峰寺 | 袈裟掛け岩 |
いつかはコース全踏破にもチャレンジしてみよう(歩行時間はおよそ7時間) | |
バス停「根本大塔」はバスの本数が少ないので、「千手院橋」バス停まで歩いてもいい(約400m)。 |
アクセス | 南海電鉄高野線で紀伊細川駅下車 |
コース | 紀伊細川駅 → 矢立 → 大門 → 根本大塔(バス) → 高野山駅(ケーブルカー) → 極楽橋駅 |
親子 コースタイム |
紀伊細川駅から矢立まで50分、矢立から大門まで2時間、大門から根本大塔まで10分 合計3時間(休憩時間など含まず) |
交通 | ●電車・バス利用 なんば駅(南海電鉄高野線)←→ 紀伊細川駅(約1時間40分) なんば駅(南海電鉄高野線)←→極楽橋駅(特急の場合、約1時間25分) 高野山駅(南海りんかんバス)←→ 根本大塔(約12分) 高野山駅(ケーブルカー)←→極楽橋駅 ●車利用 1. 大阪方面より高野山へは:阪神高速道路松原線から阪和自動車道経由、南阪奈自動車道「羽曳野」→河内長野(国道170号線)→橋本(国道371号線)→九度山(国道370号線)→花坂交差点(国道480号線)→高野山 2. 名古屋方面より高野山へは:東名阪道から名阪国道、郡山IC(国道24号線)→橋本(国道371号線)→九度山(国道370号線)→花坂交差点(国道480号線)→高野山 |
-
「奥の院」には20万基以上のお墓が並ぶ
「奥の院」には弘法大師の御廟があり、参道には約2kmにわたって有名人から庶民まで20万基を超える墓碑が並んでいます。織田信長、浅野内匠頭四十七士、千姫、豊臣家、加賀前田家、薩摩島津家、石田三成、伊達政宗、明智光秀、上杉謙信、徳川吉宗、武田信玄 勝頼、親鸞上人、曾我兄弟、平敦盛、朝鮮役敵味方碑、日清日露敵味方碑、関東大震災供養塔、阪神淡路大震災物故者慰霊塔、東日本大震災物故者慰霊塔……。とにかくすごい!
高野豆腐は高野山で発明された?
江戸時代、高野山の土産物として売ったので高野豆腐という名が広まったと言われています。中国から伝来した可能性が高く、北海道、東北地方、甲信越地方では凍(し)み豆腐や凍(こお)り豆腐の名で呼ばれています。高野豆腐以外で、「高野」がつくものにコウヤマキ、コウヤボウキなどがあります。コウヤマキは済州島(韓国)と日本にしかない木で、高野山に多く生えているのでこの名がつきました。コウヤボウキは高野山でホウキにして使っていたのでこの名がついた木です。
-
2013年に高野山にはじめてコンビニ(ファミリーマート)ができました。さて、このコンビニで売っているもので、正しいのはどれでしょう。
-
高野山は基本的に精進料理です。仏教の禁制にしたがった食事で、生肉、生魚は使用しません。宿泊はすべて宿坊で、料理は精進料理です。ただし高野山に住む僧侶は約1割。一般人が住むところにはお肉屋さんや居酒屋などがあります。
高野山情報 |
高野山観光協会 Tel. 0736-56-2616
|
お問合わせ |
日本山岳会 関西支部 Tel. 06-6971-8067 |
登山計画書を書いて出かけよう! 登山計画書PDF