20191117一西上州 相馬岳北稜

| コメント(0) | トラックバック(0)
【山 名】 西上州 相馬岳北稜
【集 合】 2019年11月17日
【行 程】
6:30 駐車場所 → 6:31 取付き点→ 7:30 P1 → 7:45 P2 → 8:00 P5→ 8:07 P6 → 8:30 懸垂下降20mで P6とP7のギャップ →  8:50 P7→ 9:30 P11 → 懸垂下降25m → 泥壁クライミング → 10:10 P12(つづみ岩)→ 懸垂下降 10m → 11:00 仙人窟 → 11:10 はさみ岩→ 12:40 相馬岳山頂 → 一般道へ合流 → 13:40 のぞき穴→ 14:20 旧国民宿舎前 → 林道歩き → 15:04 駐車場所
【参加者】

(順不同、敬称略)東(秀)(リーダー)、松島

【感 想】
踏み跡ははっきりしており、冒険性は若干薄いが、ルートそのものの緊張感は高く、充実した登攀を楽しんだ。大変素晴らしいベイシッククラッシックルートでこのルートをサクとこなす実力がアルパインクライミングを志すクライマーには最低限必要であろう。すっかりロートルと化した自分だが、こんな素晴らしいルートをこれからも登り続けたい。(東)
 
間違いなく今までで一番疲れた週末だった。取付きからすぐに急登。前日の金鶏山よりは遥かに踏跡は分かりやすいが、どのポイントも全神経を集中して慎重に歩く必要があった。核心部のP12は、今にも剥がれそうな泥壁で、これまた今にも折れそうな細い立木に鎖があり、緊張を強いられた。下山も長い長い鎖や落ち葉で滑る急斜面が続き、最後の最後まで気が抜けなかった。恐るべし西上州(近藤ワールド)。これからもしっかり訓練を積んで、西上州の藪山を色々歩いてみたい。(松島)
【特記事項】
駐車場所:ナビは中木ダム(〒379-0302 群馬県安中市松井田町五料15)で設定。

 

 

天気図

1.jpg  

 

青マーク:取付きポイントに青テープあり。
P:取付き点より数メートル手前(東側)の北側路肩に駐車した。
取付き点より西側の南側路肩には すでに1台停まっていた。
装備:50mロープ1本、カム0.5・0.75 ハーケン3 アイスハンマー 捨て縄3本
各自アルパインQD5 ハーネス・ヘルメット・確保器具・120スリング・HMSカラビナ2" 
下降路は一般道(破線)だが、落石も多く、長い鎖場が続き、慎重に通過する必要がある。特に落ち葉が多い季節は、滑りやすく細心の注意を払う必要がある。下山口手前の斜面も崩落気味で要注意。平和な道は最後の2分間の林道歩きのみ。 

2.jpg  

 

ルート図

3.jpg  

 

スタンス&ホールド豊富だが、脆い岩が多い。

4.jpg  

 

回り込んだあとの草付き斜面が悪い。

5.jpg  

 

6.jpg  

P11から対面のP12をチェック。細い立木に残置鎖が垂れ下がっていた。P11とP12のギャップは上から見ると、ペラペラに見えたが実際は十分な幅があり、立木でビレイを取った。P11からの懸垂下降中、左手に星穴岳、射抜穴やむすび穴が綺麗に見えた。

7.jpg  

 

仙人窟からの風景。これぞ西上州。

8.jpg  

 

下山口より歩いてきた相馬岳北稜を望む

9.jpg  

【記録者】 松島

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jac.or.jp/mt/mt-tb.cgi/4265

コメントする

このブログ記事について

このページは、平日クラブが2019年11月30日 18:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「20191116一西上州 金鶏山~筆頭岩」です。

次のブログ記事は「20191208-09一守屋山恵那山」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.02