博士、南太平洋の島に行くんですか?
どうして?
サンゴ礁の山に行くんでしょ。
残念でした。秩父に行くんだ。
秩父? 埼玉県の?
そう。サンゴ礁でできた山に行くんだ。
え、そんなとこがあるの? サンゴの上って痛くて歩けないですよ。
むかしはサンゴだったんだけどいまは石灰岩になっているんだ。
サンゴって石灰岩になるんですか? 石灰岩って石灰? チョークに使ってる?
セメントに使うことが多いけどね。
セメント? ああわかった。電車から見える山でしょ。
そう、武甲山。この山は全山石灰岩なんだ。滋賀の伊吹山とか、糸魚川市の黒姫山とか。山口の秋吉台も石灰岩だ。石灰岩は水に溶けやすいので、奇っ怪な岩があったり洞窟が空いていたりしていて、カルスト地形と呼ばれているんだ。そうそうエベレストの頂上も石灰岩だ。
それもサンゴ?
サンゴだけじゃなく、貝とかウニの仲間のウミユリ、フズリナなんかの有孔虫なんかが堆積したもんなんだ。
むかしのサンゴは山にいたの?
海に棲んでたよ。
サンゴ礁
武甲山
じゃあ、エベレストはむかし海の中だったの?
そう。
地球は海に覆われていたんだ。
違うよ。エベレストが低かったんだ。陸のプレートと海のプレートがぶつかって、上に乗っていた部分が押し上げられて山になったんだ。
信じられない。押し上げられてそんなに高くなるの?
いまでも年間5mmぐらい高くなっているという説がある。約7000万年前に衝突し、2000万年前から高くなりはじめているので、1年に5mm高くなる計算だと10万mの高さになるよ。風化などでそんなに高くはなれないだろうけどね。1万mまで高くなって崩壊したという説もある。
地球の歴史が長いんだね。
大理石って知ってる? 石灰岩の一種で、結晶質石灰岩とも呼ばれているんだが、この石は硬くて美しいので、むかしから建築資材として使われているんだ。よくビルの柱とか壁に使われているんだけど、よく観察すると、化石が見つかることがあるんだ。大きなホテルとかデパートとかビルなんかの柱をよく見てご覧。フズリナとかアンモナイトとか、海の生物の化石だよ。サンゴの化石もあると思うよ。