20190907一米子沢

| コメント(0) | トラックバック(0)
【山 名】 魚野川水系・米子沢
【集 合】 2019年9月7日
【行 程】
6:50 桜坂駐車場 → 7:05 入渓→ 11:45 巻機山避難小屋
→ 12:05 巻機山山頂標識 → 12:15 巻機山山頂 →20分山座同定休憩
→ 12:55 巻機山避難小屋 → 13:10 ニセ巻機山 → 14:05 6合目
→ 14:30 5合目 → 15:14 桜坂駐車場
【参加者】

(順不同、敬称略)東(秀)(リーダー)、松島

【感 想】
当初の予定は日、月で釜ノ沢だったが、台風接近の為、米子沢日帰りへ転進した。前回のカケス沢のスラブではフェルトソールのろのろズリズリ歩行だった為、ゴムソール沢靴を新調し、意気揚々と入渓! 序盤のゴーロも歩きやすいし、ナメでもフリクションもきくし、軽くて足さばきが楽に感じて正解だった。
また、さすが人気の米子沢で、遡行者も多く驚いてしまった。(今年の沢登りで人に会ったのは初めてだった!)アプローチもツメもなく、美しいナメが続き、終始絶景で人気なのも大納得。晴天の下のナメ歩きは、実に快適で、途中、滝に打たれて涼を取りながら、適度なプチ渋滞のおかげで、景色を楽しんだり、他の沢ノボラーさん達と色々な話をしながら、最初から最後まで楽しみつくした。この日の新潟はフェーン現象で気温が36度まで上がり、下山が異常に暑くて長くて辛かったが、この佳景の為なら来訪したいと思った。
次回は米子沢を上がり、ヌクビ沢を降りてみたい。また、近い将来、隣の金山沢を自信をもって遡行できるように努力していきたい。(松島)
 
松島さんの感想にある通り、実に素晴らしい沢で、初心者のみならず、手練れの沢屋でも、今後大いに沢を楽しみたいと思わせる風格のある沢であった。
今回米子沢の遡行にあたり、地域研究的に記録を確認したが、巻機山を取り巻く尾根・沢には難易取り揃えてルートがそろっており、今回を契機に、より大いなる山行を組んで再訪したいと考えている。(巻機山往復ビンタ山行なんかは、最高!)(東)
【特記事項】 立ち寄り湯:金城の里(新潟県南魚沼市島新田764) 300円/人

 

 

 

右側を登る。ホールドもスタンスも沢山あって快適。

1.jpg  

 

暑いので滝行をして涼をとる。防水を万全にしておいてよかった。

2.jpg  

 

左を登る。心地よい高度感。

3.jpg  

 

とにかくスケールが大きくてキレイ。”開けた沢”とは こういうことなのかと実感する。

4.jpg  

 

青空に向かってどこまでも続くナメ。快晴過ぎて暑い。。。

5.jpg  

 

6.jpg  

 

【記録者】 松島
 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jac.or.jp/mt/mt-tb.cgi/4205

コメントする

このブログ記事について

このページは、平日クラブが2019年9月29日 11:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「20190825一冠岩沢」です。

次のブログ記事は「20191104一西上州 星穴岳」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Powered by Movable Type 5.02