20200921一焼岳

| コメント(0) | トラックバック(0)
【山 名】 焼岳
【集 合】 2020年9月21日
【行 程】

9/20(日) 6:00明大前駅 甲州街道歩道橋下集合(檜垣)・出発→ 6:45越智宅出発→ 松本、美登里屋着→14:30四国支部 霞沢隊到着 15:30解散→美登里屋泊

9/21(月)5:00起床→ 5:40美登里屋出発→ 6:40焼岳登山口→ 9:20北峰頂上→ 休憩→ 9:40下山開始→ 11:50 駐車場へ下山→ 12:00中の湯温泉→ 昼食→ 東京へ帰京→ 美登里屋へ再泊

9/22(火)5:00起床 →5:30東京へ帰京

【参加者】 野沢(リーダー)、檜垣、越智(順不同、敬称略)
【感 想】
野沢:
松本ベース(美登里屋)から行ける日帰り登山のシリーズ。焼岳は8/8に1度中の湯から登っているがガスガスであった。今回は熊騒動で登れなかった越智さんもリベンジである。桧垣さんとは久しぶりに登るが、この二人に来てもらったのは美登里屋のキッチン改修工事の相談という側面もあった。9/20は天気が悪そうだったので朝発で掃除や打ち合わせをした。また、四国支部の尾野支部長やロマネ・コンティ閣下が霞沢の偵察に入ると言う事で、美登里屋に立ち寄られた。しばし昔話に花が咲いた。夜は焚火を起こしてゾロアスター・オッチーが晴れ乞いのおまじないをしていた。
9/21朝は曇りで風があったが、好天になると期待して出発する。中の湯登山口の路駐は100台位いて過去に見た事の無い激混みであった。何とか近くに路駐して登り出したが、高尾山といい勝負の込み具合でほとんどの人はマスクしていなかった。前夜の呪いとボクちゃんクラスの山岳晴天術のお蔭で天気は快晴になり、色づき始めたナナカマドの紅葉が美しかった。登るにしたがって穂高や乗鞍等の巨峰が見えだして、リベンジは成功であった。頂上では槍ヶ岳や笠ヶ岳、南アルプスも見えたが、記念写真待ちの行列が出来るほどで閉口した。その頃から雲が沸き上がり出して、昼頃には大きな山は見えなくなりそうだった。越智さん、桧垣さんとも問題なく、登り3ピッチ、下り2ピッチでまずまずのペースであった。帰りに中の湯に入って大満足の1日であった。
また今週末に計画しているが、台風接近で次は難しいかもしれない。
 
越智:
今回の山行は、美登里屋さんキッチン改修の相談&四国支部隊との交流&焼岳登山&美味しいお料理レシピを教えて頂いた盛り沢山の連休となりました。
とても感銘を受けたのが四国支部の霞沢隊のお話。小島烏水の鎗ヶ岳探検記の霞沢の遡行にチャレンジするという。このようなお話しをする支部長をはじめメンバーの皆さんの力強さに私も登山熱があがった。(比べたら大したことはないのだけれども、、)
焼岳は、前回は上高地側から入山したが雨のため途中下山したため、今回は新中ノ湯ルートからリベンジ登山でした。連休とあって登山口付近の道には車がぎっしりで登山者が多いことが予想された。登りはじめから森林限界を越えるまではあっという間だった。気候がそう感じさせたのか汗はかいているが快適な登りでした。青空となり、乗鞍岳や霞沢岳、山々の景色が素晴らしくどこをみても飽きず、登りの2時間半は楽しかった!山頂からは穂高、上高地、南アルプス、白山方面を一望でき、次はどこに登れるだろうかと想いをはせていました。下山は登りと違い、あれ?こんな長かっただろうか、、と思うほど。
焼岳は、今にも噴火しそうなほどぐつぐつしているのが地面から伝わってきた。登山道の岩に手をついたら熱くて驚いた。いつ噴火してもおかしくないような荒々しさを感じました。
下山後は、中ノ湯温泉に入りお昼ご飯を食べ、充実した登山日和でした。
その後、、帰京予定で車を走らせるも渋滞にはまる前に美登里屋へ引き返すという選択に驚きつつも、美味しいご飯(大学芋)とお酒とともに6時間近い楽しい宴会をすることができ、登山熱は引き続き継続中であり、これからの登山ライフがさらに楽しみとなりました。
野沢さんいつもありがとうございます。
檜垣さん、今回ははじめてご一緒しましたが、とても楽しかったです。次回も宜しくお願い致します。
 
檜垣:
私にとっては今年初めての、山らしい山への山行になりました。加えて美登里屋キッチンリフォームの現場でのツメや、四国支部の方がたのお話しを聞けたり、焚火をしたり、高速ドライブ(渋滞を避け)したり、と本当に内容盛りだくさんとなりました。
焼岳は、以前上高地側から登った事がありましたが、中の湯側からは初めてなので楽しみでした。 天候にも恵まれ、途中広場あたりからは目指す頂が迫力満点で見えて、テンションも上がりました。 頂上からの展望も期待以上で360℃の景色が楽しめましたが、混雑密状態で「恐るべし四連休!」でした。マスク着用率も低かったです…。頂上から最初の岩場からの下山で恐怖心が出てしまい、その後も身体がガチガチ状態での下山になってしまいとても長い道のりに感じてしまいました。ブランクが長いと身体だけではなく、気持ちまで鈍ってしまったと痛感しました。
今回とても良い機会に巡り会えたと思ったのは、山への向き合い方が素敵な方達とのお話しが聞けたとこです。 四国支部の方がたが小島烏水の軌跡をたどる登山をされていたり、越智さんがいろんな川の源流をたどりコーヒーを飲むことを楽しんでいたり、、、。目標をもって山と向き合う事の楽しみを私も見つけたいと思いました。ありがとうございました。
そして、何か起こった時に機転をきかせて行動にうつし、楽しく時間を有効に使うという野沢リーダーの判断力には頭が下がりました。本当にありがとうございました。
とても内容充実した山行でした。野沢リーダー、越智さん、本当に楽しかったです。またよろしくお願いいたします。
 
【特記事項】
・中の湯コースの登山口にはトイレなし。登山道にもなし。
・中の湯温泉 12:00~ (現在は混雑を避ける為、外湯のお客様は15時まで)¥800
・北峰頂上へのさいごの登り下り、すれ違い注意!

 

 

焼岳山頂

1.png  

焼岳山頂から上高地方面

2.png  

活火山の証

3.png  

密な山頂

4.png  

 

5.png  

 

6.png  

 

【記録者】 檜垣

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jac.or.jp/mt/mt-tb.cgi/4446

コメントする

このブログ記事について

このページは、平日クラブが2020年9月26日 11:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「20200913-14一甲武信ケ岳」です。

次のブログ記事は「20200927一十二ヶ岳」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Powered by Movable Type 5.02