秩父宮記念山岳賞 受賞一覧 |
年度 |
受賞者 |
業績 |
第21回(2019年)令和1 |
安間繁樹 |
熱帯雨林における生物調査と探求 |
第20回(2018年)平成30 |
小疇尚 |
日本の山岳景観に関する研究 |
第19回(2017年)平成29 |
該当なし |
|
第18回(2016年)平成28 |
鈴木正宗 |
日本の山岳宗教と修験道に関する宗教学的研究 |
第17回(2015年)平成27 |
平出和也 |
世界的な山岳登攀と独自の技法による撮影実績 |
第16回(2014年)平成26 |
大澤雅彦 |
「湿潤アジア山岳の垂直分布帯の成立と保全に関する生態学的研究」 |
第15回(2013年)平成25 |
飯田肇・福井幸太郎 |
立山連峰における越年氷河の発見 第15回山岳賞 |
竹内洋岳 |
日本人初8000メートル峰14座完全登頂 第15回山岳賞 |
第14回(2012年)平成24 |
小泉 弘 |
「装丁山昧」とこれまで出版した山岳書籍デザインの業績 |
第13回(2011年)平成23 |
該当なし |
|
第12回(2010年)平成22 |
山森欣一 |
人間に焦点を合わせた、ヒマラヤ登山の実態把握と遭難状況の調査研究 |
第11回(2009年)平成21 |
馬場勝嘉 |
「ヒマラヤ登山記録集成」の著作 |
第10回(2008年)平成20 |
川田邦夫・飯田 肇・横山宏太郎 |
大日岳巨大雪庇の形成機構に関する研究 |
冬季ローツエ南壁登山隊 |
冬季ローツエ南壁世界初登攀 |
第9回(2007年)平成19 |
松本征夫 |
崗日嗄布(カンリガルポ)山群の踏査と研究>第9回山岳賞 |
第8回(2006年)平成18 |
山本紀夫 |
アンデス・ヒマラヤにおける高地民族の山岳人類学的研究 |
(2005年)平成17 |
審査なし |
日本山岳会100周年 |
第7回(2004年)平成16 |
平井 剛 |
ワハーン回廊の踏査研究 |
第6回(2003年)平成15 |
中村 保 |
東チベット地方の踏査 |
第5回(2002年)平成14 |
宮森常雄 |
カラコルム・ヒンズークシュ登山地図>>>第5回山岳賞 |
第4回(2001年)平成13 |
山本正嘉 |
登山活動における運動生理学及びトレーニング科学の確立と啓蒙 |
第3回(2000年)平成12 |
大蔵喜福 |
マッキンリー通年気象観測とそれを通じての若手登山家の育成 >>>第3回山岳賞 |
第2回(1999年)平成11 |
該当なし |
|
第1回(1998年)平成10 |
三枝礼子 |
「ネパール語辞典」の編纂 |
薬師義美 |
「新版ヒマラヤ文献目録」の作成とヒマラヤ関係の翻訳書の刊行 |