20201019一大菩薩嶺(長峰)

| コメント(0) | トラックバック(0)
【山 名】 大菩薩嶺(長峰)
【集 合】 2020年10月19日
【行 程】

10/19(日) 7:40甲斐大和駅-8:10甲斐大和駅発(栄和交通バス)-8:48小屋平バス停着-9:03小屋平(登山口)-9:19林道-10:21石丸峠-10:47米代-11:20長峰1704m地点-13:05石丸峠-林道-15:15県道-15:23県道沿いタクシーに乗ったところ-16:20甲斐大和駅

【参加者】 近藤(リーダー)、中島、中井、桑野(順不同、敬称略)
【感 想】

 当日は天気があまり優れず今にも雨が降りそうだった。富士山の展望は半ばあきらめていたが、バスの車上から、また石丸峠へ至る道中から、南西に富士の姿を見ることができた。小金沢山、黒岳と眼前に美しい尾根が富士に向かって遥かへと続いていた。尾根はところどころ笹原となって、山の丸みが直接感ぜられ、ここを歩いてごらんよと誘っているようだった。御坂山地、富士山のさらに西にも山々が連なり、遠く赤石山脈も見えた。このままずっと歩いて行きたいと思った。大菩薩の山は懐が深く、大きかった。大菩薩嶺という山名の由来はいくつかあるようだが、山中で感じるその風格は、菩薩の名に相応しいように思われた。一方で、バスで気軽に、この大きく山深いところへ来てしまって、何やら畏しさも感じられた。さしずめ自分は、『西遊記』の孫悟空かもしれなかった。

 米代から長峰へ下った。1704m地点で転倒し足首を負傷した。処置をし、登り返して石丸峠を経て林道へ向かった。小雨が降り注いでいた。往路先々に見えた山々は、白く霧の中に沈んでいる。紅葉はさらに赤くつややかで、石の色は深みを増していた。山は、また違った顔を見せはじめていた。美しかった。

雨音の中、仲間が前を進んでゆく。地面の細かな起伏を感じながら、私は、もっと、山を知りたいと思った。
(桑野)
【特記事項】
・特になし

 

 

富士山

1.png  

長く続く尾根

2.png

紅葉

3.png  

【記録者】 桑野

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jac.or.jp/mt/mt-tb.cgi/4467

コメントする

このブログ記事について

このページは、平日クラブが2020年11月 7日 10:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「20200927-29一涸沢岳」です。

次のブログ記事は「20201018ー秩父槍ヶ岳」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Powered by Movable Type 5.02