初級編 その1
![]()  | 
                山道を登っていくと、1合目、2合目という表示を見ることがあります。日本の山で、最高は何合目でしょう。 | ![]()  | 
            
                	
 ② 100合目 ③ 1000合目  | 
            
![]()  | 
                山頂には三角点という柱状の石が埋まっていることがあります。三角点とはなんでしょうか? | ![]()  | 
            
                	
 ① 地図上での山頂をあらわす印で、山の形をしている。 ③ 昔は三角の形をしていた。  | 
            
![]()  | 
                日本でいちばん高い山は富士山。では2番目に高い山は? | ![]()  | 
            
                	
 ② 穂高岳 ③ 槍ヶ岳  | 
                    
            
![]()  | 
                山で「お花摘みにいきます」と言われました。どういう意味? | ![]()  | 
            
                	
 ① 電話をしにいく ② 鼻をかみにいく  | 
                    
            
![]()  | 
                「アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを踊りましょ」という歌詞の、「アルプス一万尺」とは? | ![]()  | 
            
                	
 ② 上高地の河童橋にあるホテルの名称 ③ 1万弱のことで、山の数が1万近くあるということ  | 
                    
            
![]()  | 
                いろいろ変わった名前の山があります。次の中で、実際には存在しない山は、どれでしょう。 (国土地理院2万5000分の1の地形図に載っているなかで)  | 
                ![]()  | 
            
                	
 ① 面白山 ③ 奇妙山  | 
            
![]()  | 
                山で道に迷わないためには、地図を読めることが大切です。さて、この地図記号は何? | ![]()  | 
            
                	 
 ① 地熱発電所 ② 山小屋  | 
                    
            
![]()  | 
                最近クマが町に現れて人に危害を加えるニュースが目立って増えています。では、本州に生息する野生のクマはどれでしょう。 | ![]()  | 
            
                	
 ① ヒグマ ③ ニホングマ  | 
            
![]()  | 
                本州や九州に生息する野生のイノシシはニホンイノシシです。イノシシの子どもはなんと呼ばれているでしょう? | ![]()  | 
            
                	
 ① イノブタ ③ イノコ  | 
            
![]()  | 
                山で使われる言葉には、日常耳にしない言葉があります。それでは、シャリバテとは、どういう意味でしょう。 | ![]()  | 
            
                	
 ② 自転車で登ること ③ 写真を撮る人で山頂が混むこと  | 
                    
            




















