親子登山教室(日本山岳会栃木支部)

〜学習院の山小屋に泊まって男体山の頂上を目指そう!〜

・開催日 平成25年8月3日(土)〜4日(日)
・対 象 小学生・中学生の児童生徒と保護者

山王峠ハイキング出発。光徳から登山道入り口にて

子どもたちによる夕食準備。夕食のメニューは?

楽しい夕食。全員そろっていただきます

星座観察会。天気が悪く星座は見られなかったが、富永講師の講話が楽しかった

男体山登山口(志津)にて準備体操

四合目付近からの昨年登った太郎山の勇姿

男体山頂にて昼食。自分で作ったおにぎりはおいしい!

男体山全員登頂。エイ、エイ、オー!

平成25年度親子登山教室チラシ

[目的地]

山王峠及び男体山(2486m) 栃木県日光市

[主催]

日本山岳会栃木支部

[後援]

栃木県教育委員会・日光市教育委員会・栃木県山岳連盟・学習院山桜会

[趣旨]

美しく雄大な自然に触れながら、親子の絆を深め、他人との協働と男体山登山による自然体験を通して、心身ともに逞しく自立する青少年の人格育成の一助とする。

[開催日]

平成25年8月3日(土)〜4日(日) 1泊2日

[対象・参加者]

小学生・中学生の児童生徒と保護者

[スタッフ]

日本山岳会 栃木支部員、学習院大学 山桜会

[天気]

8月3日(土) 曇り時々晴れ
8月4日(日) 晴れのち曇り一時にわか雨

[日程]

8月3日(土)
光徳駐車場にて受付(9:30〜9:55)
9:55〜10:15 開会式(挨拶・日程説明・役員紹介・諸注意)
10:15〜10:45 読図並びにコンパスの使用法にて(講義)
10:45 光徳園地に移動
10:50〜11:20 昼食・参加者自己紹介
11:20 山王峠ハイキング出発
12:50 山王峠着
13:15 山王峠出発
14:20 学習院日光光徳小屋到着
15:00〜15:40 夕べの集い、部屋割り、山小屋使用上の諸注意
16:00〜18:00 夕食準備、保護者ミーティング
18:00〜19:30 夕食、後片づけ並びに明日の昼食(おにぎり)準備
20:00〜20:40 星座の観測会
21:00〜21:40 スタッフミーティング(明日の行動予定等)
22:00 就寝
 
8月4日(日)
5:00 起床
5:30〜6:40 朝食準備(子ども、スタッフ)、部屋の清掃(保護者)、朝食
7:00 光徳小屋出発(スタッフの車5台に分乗)
7:20 志津登山口到着
7:20〜7:40 富永講師による講話(スタッフの車移動)
7:55 準備体操の後、出発
10:35 男体山山頂到着
10:40〜11:20 山頂にて昼食
11:25 山頂出発
13:50 志津登山口着
14:10 車に分乗し光徳駐車場へ
14:30〜14:50 光徳駐車場にて閉会式、解散
14:50〜15:10 スタッフミーティング

[交通]

光徳小屋から志津の登山口および志津登山口から光徳駐車場までは、スタッフの自家用車5台使用。なお登山口周辺は駐車禁止のため、送迎用車を準備し、運転手(スタッフ)の送迎をした。

記録

昨年第1回の親子登山教室を開催し、今年度第2回の親子登山教室が、親子6組16人、講師(博物館・山桜会長)2人、栃木支部スタッフ7人の参加で実施されました。

光徳駐車場で受付後、9時50分には全員集合し、予定より早く9時55分から開会行事を行ない、その後地図の読み方、コンパスの使用方法などの講習、本日のハイキングコースおよび明日の男体山登山コースを地図で確認しました。初めて地図やコンパスを使用する親子もあり、興味深く真剣に取り組んでいました。

10時45分に光徳園地に移動し昼食。体操後、11時20分、小学1年生の親子を先頭に低学年から隊列を組み、山王峠ハイキングに出発しました。途中、富永講師からキノコや植物、ダケカンバ等の講話を受けながら、2回の小休止で12時50分山王峠に全員元気に到着しました。途中、たくさんの林間学校の小中学生とすれ違い、お互いに元気にあいさつをかわしていました。

山王峠ハイキングは明日の男体山登山のリハーサルを兼ねた山行でしたが、全員元気に学習院日光光徳小屋に到着することができ、明日の男体山登山も全員登頂することができると確信しました。

14時20分、光徳小屋到着後荷物の整理などをし、15時から夕べの集いを行ないました。昨年も参加した最年長の東君が参加の抱負と明日の男体山登山の意気込みを述べ、また、スタッフから小屋使用上の注意や今後の日程等の説明があり、夕べの集いを終了しました。

15時からは、子どもとスタッフが夕食の準備を、保護者はミーティングを行ないました。子どもたちは、保護者の心配をよそに嬉々として夕食の準備を行なっていました。また、ミーティングを通し保護者同士がお互いに親密になり、子どもの教育やら登山についての話に盛り上がりました。

18時から夕食、夕食後に明日の昼食のおにぎりつくりを子どもたちは、楽しそうに作っていました。

20時から、星座の観測会を行ないましたが、雲が切れず空のほんの少しの部分しか見ることができず残念でした。でも、子どもたちは富永講師の星に関する講話を熱心に聞いていました。

子どもたちはすぐに友達になり、自由時間には小屋の前の小川で遊んだり、広場で遊んだり、セミの抜け殻を見つけたり、小屋でトランプをしたりと自然の中で楽しい時間を過ごしていました。22時には全員就寝。

登山教室2日目、5時に起床し、5時30分より子どもはスタッフと朝食準備、保護者は、部屋の掃除と出発準備をしました。朝食後本日の行動予定を確認し、小屋の前で記念写真を撮り、7時に5台の車に分乗し出発。志津の登山口に7時20分に到着しました。スタッフの車を駐車場まで回送する間、富永講師より男体山の自然や植物についての講話をしていただきました。スタッフが7時40分に合流し、準備体操の後、7時55分、全員元気に男体山に向けて出発。

昨日と同様、植物観察等をしながら、そして富永講師の講話を聴きながら登りました。途中3回、小休止をし、10時40分、全員元気に男体山(2486m)を登頂することができました。山頂にて記念撮影をした後、昼食(大休止)をとりました。ガスが上がってきて男体山からの展望がよくなかったのは残念でしたが、昨年登った太郎山、大真名子山は眺めることができました。男体山山頂は、男体山登拝大祭期間中の日曜日ということもあり、たくさんの登山者で混み合っておりました。

11時25分、点呼の後下山を開始し、途中2回の小休止の後、志津の登山口に13時50分全員無事に戻ることができました。ここから、我々スタッフの車を回送するまで、林道を下ってもらいました。志津登山口に到着と同時ににわか雨に会いましたが、林道の途中で車に分乗するころには雨も上がり、14時30分、光徳駐車場に到着しました。

光徳駐車場にて閉会式後14時50分解散しました。

今回も天気に恵まれ、予定したプログラムをすべて実施することができました。「日光の美しく雄大な自然に触れながら、親子の絆を深め、他人との協働と男体山登山による自然体験を通して、心身ともに逞しく自立する青少年の人格育成の一助とする」という親子登山教室の目的を十二分に達成することができたものと確信しております。

子どもたちが嬉々として夕食や朝食の準備をする姿、男体山山頂での元気いっぱいの笑みを浮かべた姿を見、スタッフ一同準備の苦労を忘れ、本当に親子登山教室を実施してよかったと実感しております。子どもたちの元気な姿がある限り、次年度以降もこの事業を継続していきたいと思っております。

コラム

参加された親子の感想

親子一緒に行動することで、日頃とは違う子どもの頑張りが見られたことは、得難い経験でした。また、一緒に汗をかいた体験を共有できたことも大きな収穫でした。2日間でしたが、自然に囲まれた山小屋で、夕食作りや翌日のお弁当作り、星空観察、子ども同士でのさまざまな遊びと楽しみは盛りだくさんでした。
男体山登山では、子どもたちは皆、とてもいいペースで、元気に登頂でき驚きました。道々での植物や昆虫の話も子どもたちの好奇心をおおいに刺激してくれました。
一週間後、余勢を駆って、親子3人で、立山を登りにいきました。ところが、「疲れた」、「休もー」、「あと何分」、「もういや」を連呼する子どもたちを、なだめながらの登山になってしまいました。一週間前のあの勇姿はどこへいったのかと思いました。
子どもたちが集まって、一つのチームになったときの「120%の力」の凄さを実感しました。同時に、そんな機会を作ってあげることが必要だとも理解できました。
これからの親子登山教室におおいに期待しています。関係者と参加者の皆様、ありがとうございました。(町田市 高野正道)
 
「頂上まであと何分?」と聞くと「もうすぐだよ」と言われるけど、まだ着きません。私が山登りで楽しみなのは、休けいです。おかしを食べながら、今まで登ってきた景色を見るのが好きです。自分はがんばってきたなぁと思えるからです。男体山には根っこが地面からはみ出している木がいっぱいあります。ドロドロの土の上を歩いて、大きな石を乗り越えて約3時間。やっと頂上につきました! 下山の時は、すべったり岩が落ちたりしてしまうので気をつけて下りました。ここで地震がおきたらどうしようという場所もあって、少しこわくなったけどお友達ががんばって歩いていたので、私も無事に下りることができました。最後に雨が降って、役に立った雨具がうれしそうに見えました。私はお友だちといっしょに登ったから、男体山に登れたのだと思いました。(高野ひかる 小4)
 
私は親子登山教室で男体山に登りました。家族だけの山登りではいつも「まだ〜? つかれた! お腹すいた。もう歩きたくない」と言ってしまいます。でも、今日は甘えてはいられません。私より小さい子がいるからです。声をかけ合いながら歩きました。大変だったところは、がけっぷちのところでした。平らな道でも転ぶので、そこを歩いた時は少しこわかったです。登っていて楽しかったことは、お友だちとヤッホーとさけんだら、こだまが返ってきたことです。途中でとてもきれいな景色があって、いつまでも見ていたくなりました。頂上につくと大きな大きな刀が空に向かって岩につきささっていました。とてもきれいでした。そこで食べたおにぎりは、いつもよりおいしいと思いました。下山は元気よく歩くことができました。とっても楽しかったです。

汗かいて 弱音はけない 男体山  (高野あすか 小3)

お問い合わせ

日本山岳会 栃木支部 Tel. 0288-30-7717