ガパオご飯
バジルと調味料が決めてのタイ風のご飯です。
ガパオとは、タイの「ホーリーバジル」という葉っぱをいいます。食べるときに、野菜と目玉焼きをよく混ぜてからいただきます。
 材料
(2人分)
- 鶏ひき肉……100g
 - (肉はカラ煎りをして持っていく)
 - ピーマン……1個
 - パプリカ……1/4個
 - 玉ネギ……1/2個
 - タケノコの水煮……少々
 - ニンニク(みじん切り)……少々
 - バジルの葉っぱ……5枚くらい(ドライバジルでもよい)
 - サラダオイル……少々
 - 卵……2個
 - アルファ―米……1~2パック(先に湯を沸かして準備しておく)
 - 水……100cc
 - ナンプラー……大さじ1/2
 - オイスターソース……大さじ1弱
 - 鶏ガラスープの素……少々
 - 酒……大さじ1/2
 - 砂糖……大さじ1/2
 
調味料





作り方
| ① | サラダ油を鍋に入れ、弱火でニンニクを焦がさないように炒める。 | 
| ② | 細かく刻んだひき肉、ピーマン、パプリカ、玉ねぎ、タケノコを入れる。〈A〉 | 
| ③ | よく炒めたら、調味料をすべて入れ、水分がなくなるまで炒める。〈B〉 | 
| ④ | バジルを入れる。〈C〉 | 
| ⑤ | 良く炒めて出来上がり。 | 
| ⑥ | フライパンの上にクックパーを敷いて卵を焼く。(この時に水を少々フライパンに注ぎ、蒸気で加熱する)〈D〉 | 
| ⑦ | 蓋をして弱火で半熟の目玉焼きにする。 | 
| ⑧ | あらかじめ用意しておいたα米に、炒めた具と卵焼きを盛り付けて完成。 | 
					- 先に湯を沸かして、ご飯を用意しておきます。
 - 「鶏そぼろとバジルの缶詰」を使用してもつくれます。
 - 調味料はあらかじめ混ぜて容器に入れていくと便利です。
 - 食べるときに全部を混ぜて頂きます。
 
